お知らせ

未来進行形で考える(稲盛和夫一日一言より)

目標を立てるとき、何か意識していることある?

著者は、自分の能力以上の目標を設定する。

まぁ、これはあたりまえだと思うんだよね〜

著者のような偉人でなくても、結果を残せる人はね、たぶんみんなやってると思う。

普通に考えてもさ〜

能力以上の目標に向かわないとさ、

衰退するよね!

例えばさ、日々・・・

前日よりももっと上!

ここを目指さないとね、衰退するのよ。

維持できると思ってる?

ちょっとの期間はね、もしかしたら維持できるかもしれないけれど〜

もしかしたらに過ぎないのよ。

なしてだ?

あなたの人生、どこに向かってる?

俺の人生はね、死に向かってるのよ!笑

どんどん身体も老化していくし〜

時間軸・・・未来への時間の流れ・・・

逆らえないのよ!

ベンジャミン・バトンみたいなんがあれば別よ!

知ってる?笑

この映画、なして観に行ったんだべ?

観に行ったんだよな・・・

まぁ、映画の話は置いといて〜

時間は進む。

世の中も進む。

環境も進む。

老化も進む。

とにかくね、全てが未来に向かって進んでいるわけだね。

んじゃ、未来に進んでいる中でね、

自分だけが進むのは、時間だけ〜

維持できると思う?

衰退すると思わない?

目にも見えないような、感じることがないレベルでの衰退をしていくわけだよ。

使えるものを、使わないと・・・

動かすから、動かし続けられる。

車でも何でもいいんだけど〜

動力。

わかりやすく、イメージしやすいもので、歯車ってあるしょ。

歯車ってのは、回ることで働きになるよね。

回らなかったら、ギザギザのついた円盤のようなもの。

何の役にも立たない!

んで、動かさないとね、錆びついていくよ。

錆が広がったら、固着するよ。

だからね、錆止め・・・防錆剤をつけたり〜

潤滑剤・・・オイルを注したりして〜

歯車の機能が維持できるようにしていく。

オイルがないと、歯車のギザギザ、摩耗していくからね!

つまりはさ、

身体が歯車だとしたら、防錆剤は何だべな?

睡眠とか休憩とかメンテナンスかな?

潤滑剤は?

知識や経験の積み重ね・・・努力とかかな?

なんかうまい例えではねぇな・・・

でも、なんとなくは伝わるべ!

何となくでいい!笑

つまりはさ、使わんと使えなくなるし、

使うんなら、使える状態を維持する。

維持するためには、オイルを注し続けなきゃならない!

って書くと〜

オイルの差し過ぎは、逆にギアを傷めたり、歯車の回りに支障が出る・・・

なぁんて思う人もいるんだべな!笑

これはね、例えた俺が悪いけど〜

あまりにも視点がズレてる。笑

こんな人、いないよね?笑

まぁ、こんなズレた反論があったとしても〜

適度な注油・・・オイル注しよ!

度が過ぎる、過度はね、負担にしかならん!

ただ、適度ってやつ。

この適度がね、今よりもちょい上ってとこ。

だから、そこを目標にして動く、行動する。

これをしないと、衰退!

維持じゃない!

ちゅう感じでね、なんとなく、なんとなぁく伝えたいことは伝わってるよね?

昨日と今日は違う!

より良くなってなきゃ!

だから、ちょい未来の一点を見てね、

そこを目標にして、日々クリアしていく!

この日々というか、小さな目標を達成し続けるんが大事よね!

ちゅう話かな〜

したっけね〜

一覧を見る

pagetop