お知らせ

心に描く(稲盛和夫一日一言より)

常に夢を持ち、明るく、きれいなものを心に描く。

昨日書いたのんと繋がるんだけどさ~

あなたは、どうなりたい?

どうありたい?

俺は、こうなりたい!ありたい!

これをいつも・・・いつもって言っても、びっちりではねぇけどさ。

ことあるごとに、考えるたんびに、これを含めて?踏まえて?・・・なちゅったらいいんだべ?まぁ、考える。

そしてこれはね、モニタリングでもあり、アセスメントでもあり~

何かを考えるとき、事実をまず把握するしょ?

今の状況、現状、実態、実際をさ。

そのうえでね、なぜそうなったのか?

これからどうするのか?

どのように行動したら、なりたい自分へ近づけるのか?

ありたい自分に近づけるのか?

それはいつなれるのか?

って、思考になるんだよね。

まさに、マネジメント!

自分自身のマネジメントをするときにさ、何を心に描くのか?

ん~、俺はたぶん頭に描いているんだけど。笑

著者はさ、頭にって書かずに、いろんな場面で心にって書いているよね。

それは、精神・・・利他の精神が根底にあるからかな?

精神が先にくるから、心にってなるのかな?

でも考えるのは、頭じゃんね!っていうね、俺のひねくれ部分。笑

ただ、わかるんよね!

頭で理解するとかでなくて、頭でわかるんでなくて、なんか心で理解するっちゅうか、心に伝わるというか、刺さるというか。

ただ、俺の中の何かがね、素直に心に描くという文字を受け入れられていない。笑

でも!

頭に流れる、この曲・・・

♪ずっと 心に描く 未来予想図は~ってね。笑

俺の中の矛盾と素直になりきれていない俺の両方が存在してる。笑

・・・♪ほら 思った とおりに かなえられてく~♪

っちゅうこった!笑

なるようになる!

どうなりたい?

そのためにどうする?

まさにここだね!

ちゅうことで、したっけね~

一覧を見る

pagetop