お知らせ

悩みなき成長はない(稲盛和夫一日一言より)

なるほどね〜と、今日の部分を読んだ感想。

他者からね、かわいそうとか大変だねとか思われる状況だったり・・・

仕事でも生活でも、追い込まれるような環境になったことある?

そういう時期を乗り越えて来るとさ、成長って感じられるかな〜

俺自身もね、母親が亡くなったとき・・・

シングルファーザーになってから・・・

実家が東日本大震災で被災・・・

とある法人の代表取締役就任と14年後に辞任・・・

お客様がいない状態でのコンサルで独立・・・

大きいもんだと、これくらいかな〜

小さいもんも合わせたら、よく言う波乱万丈状態?笑

まぁ、過去の経緯を知ってる人はね、波乱万丈だね〜とか言うけれど・・・

当の本人、俺はそう思ってないんだよね!

ただ、いろんな経験してるなぁってくらい。

でも、いろいろな経験・・・その当時の周りにいる人たちが体験してないこととか〜

まぁ、そんな体験をしてきてね、体験から学びを得て、経験にして〜

この体験から経験ってのがね、人が大きく成長できる時だとは思う。

んで、俺が一番成長したのは、息子が1歳になってからのね、シングル生活。

息子は喋れんし、目を離したら何するかわからんし!笑

食事を作ったり、掃除洗濯はあたりまえとしても、弁当や保育園の送り迎え、保育園や学校行事の参加とかね。

まぁ、働きながらよくやったなぁとは思うよ。

札幌にね、親戚とか親兄弟はいないからさ・・・

24時間保育とかベビーシッターとか家政婦とかね、一時的に利用してさ・・・

ホント漫画だと思ったのがさ、息子をおんぶ紐でおんぶしての営業。

サラリーマン金太郎状態。笑

熱があるとさ、保育園は預かってくれなくてさ〜

かといって、急に仕事も休めねぇし〜

おんぶして行くしかねぇじゃん!笑

あとは、スーパーとかデパートとかの大きい商業施設とかでの買い物・・・

何が困るって、トイレさ!

今はさ、男子トイレにもね、ベビーチェアとか、おむつ交換台がね、ほとんどあるのよ!

でもね、23年くらい前はね、ほっとんど無かったんよね〜

おむつ交換はさ、車のラゲッジでね、よくやったもんだよ。

って、ただの昔話になっちまうな。笑

ちゅう感じでね〜

いろいろな体験をしてきたよ。

そして、経験に変えてきたよ。

たぶん、成長してる。笑

んでね、俺自身がね、自分でやってみないと、体験してみないとっていうタイプだから、なおさらかな〜

ちゅうことで、やらない選択をするのは簡単だけどさ、やる選択をするときにはさ、いろんな責任がついてまわるけどさ・・・

その責任を全うすることをしたらね、成長するよね!

ちゅうことで、したっけね〜

一覧を見る

pagetop