お知らせ

仕事を好きになる(稲盛和夫一日一言より)

昨日がさ、仕事を愛するって話で、今日が、仕事を好きになる・・・

愛する前に、好きになるんでないの?

好きになったから、愛するようになるんでないの?

ん?ちょ待てよ・・・

愛するんでなくて、愛情を持って接するから、好きになる?

愛情を持ってないと、好きにならない?

この理屈もあるよな・・・

ちゅうことは、愛情をどのように持つのか?

公平無私で愛情を持つ・・・

その結果、公平無私で好きになる・・・

仕事に限らず、全てのものに公平無私・・・

んでもって、携わる目の前のことすべてに、一つずつ愛する・・・

そう接しているうちに、好きになる。

ん?

俺の思考が、好きか嫌いかの両極になってるな〜

好きではないという場合、嫌いとは限らない。

好きでも嫌いでもないということもある。

好きでも嫌いでもない・・・その人にとっては、気持ちや考えが影響されない普通のこと・・・

その人の普通・・・通常・・・特段何かに変化が出るものではない・・・

これは・・・仕事で考えると〜

好きとか嫌いとかの感情で働いていないから、優秀なのか?

ちゅうわけでもないよな。

好き嫌いに関して、鈍感?

好きでもないし、嫌いでもない、どっちでもない。

こういう人はいるね。

ただ、本心もなのかな?

好きってのは、興味を持つことから始まる・・・

興味を持つ・・・

興味を持たないから、好きでも嫌いでもない?

興味を持ってない?

興味を持たずに、なぜ取り組める?

って、俺がここに興味を持ちだした。笑

興味がないことでも、やる、働く・・・

生きるため?生活のため?

その目的でもいいけれど、働いた結果として、どんな貢献ができてる?

会社でも、社会でもいいさね。

働いた結果として、何を成し遂げてる?

好きだから、興味を持つから、深く考えるし、アイデアも出てくる・・・

好きでなくても、興味がなくても、仕事として考えれと指示されたら、考える?深く考える?アイデアを出す?

これも、あるかもな・・・

ただ、これだと指示されないとやらないかもね?

好きだとさ、積極的に考えたり〜興味を持ってるからね!

俺がよくね、感情と事実を分けてって話をするけれど〜

感情はあっていいし、むしろ、あるもんだし〜

感情がない?

仕事に感情を持ち込まないのは良いことだけど・・・

好きという感情がなくても、仕事が好きな人と同様に?同等に?取り組めるか?

うわっ!なんか、俺の思考が迷路に入り込んだみたいだわ〜

ヤバっ・・・

頭ん中、ぐーるぐるって同じことを繰り返してるわ〜笑

いろんな人がいるからね〜

・・・こういう人もいるから・・・か?

結果が全て・・・取り組む姿勢とかどうでもいい・・・

結果を出せばいいと考える社長さんが多いのは?

俺はね、結果は大事だけど、それまでの過程をも重要視するからな・・・

結果が全てと考える人からしたら、好きであろうが嫌いであろうが、結果がね、達成した結果になりゃいいもんね?

ただ、その結果を出せる人たちがいなくなったら、どうすんだべな?

新しい人を入れる・・・

その新しい人は、いなくなった人同等か?それ以上か?それ以下か?

それ以下なら?

育てる?

どうやって?

結果を出すための経過の話になるよね?

・・・

ほら〜、どんどんどツボにハマっていく・・・

ダメ!

もう考えない!

俺は、仕事が好き!

ただ、好きな仕事ばかりではない!

好きではない仕事・・・業務もある!

しかし、全体として、仕事が好きだから、日々生きてる!

ちゅうことでね、嫌いなことをやるより、好きなことをしてね、人生の時間を使ったほうがいいんでない?

と、思うのと〜

好き嫌いなく淡々とやるのもいいけれど、楽しくはないよね〜

楽しくない仕事をして時間を使うのもその人の自由だけど・・・

俺はやっぱり楽しい時間がたくさんあったほうがいいかな!

・・・まぁ、グダグダブログだなぁ・・・笑

いっか!いいやね!

したっけね〜

一覧を見る

pagetop