お知らせ

習慣の力は強力である(自助論より)

習慣というのは、真珠の首飾りだ。

結び目をほどいてしまえば、全体はバラバラになってしまう。

このたとえが書いてあったんだけど、俺にはピンとこなかった。

まぁ、習慣化されたら、数珠のように収まるけど、その習慣が乱れたら全体のバランスが狂うって事なのかな?

本には、良い習慣であっても、悪い習慣であっても、習慣化されてしまえば、数珠繋ぎのようになり・・・

ってあるけど、なんとなくはわかるけど、なんとなく腑に落ちていない。笑

だから、この言葉は無視して、俺なりの考えを書いていくよ。笑

習慣化するのが大変って思う人っている?

実は習慣化するのは、非常に簡単なこと。

その時間、そのタイミング、そういう時にすることをし続ければいいだけ。

そのし続けるのが大変・・・

って、言われそうだね。

そう!

習慣化するのは、ものすごく簡単なんだけど、習慣化しようとする意識や行動をしないから大変って思うことになんだよね。

何の為にその行動をするか?

まずこれをしっかり理解することだね。

そして、それはいつやるものなのか?

その時間は確保できるものなのか?

その時間は作るものなのか?

そして、それをすることにより、どんな結果があるのか?

その結果は、継続しなければならないものか?

まぁ、少なくともこれくらいは考えるよね?

そして、それぞれの問いに答えが出せたら、結論は行動するだけになってない?

行動するだけっていう結論が出たら、行動をする。

ここまで考えて、行動しない理由は何?

行動しないことを選択して得られるものは何?

必要なものだから、習慣化することになると思うんだよね。

違うかなぁ?

必要なものだから、行動をする。

その行動を、必要だからし続ける。

これだけの事なんだよ。

これだけのことをしたら、気づいたら習慣化されてるんだ。

したっけ、気づいた時には、たとえは悪いんだけど、まるで癖のように行動するようになっている。

それが、習慣化だよね。

逆に、いろんな問いを自分にしない習慣がある人は、考えるという行動が無いのが習慣になってるわけだね。

しない行動ってのは、ラクだよね!

しないだけだから!

しない行動は、最も習慣化しやすい!笑

行動しないのが習慣だからね~

ちょっと汚いイメージを持つ話だけど・・・

男性の排尿って、立ってするのが一般的かな。

俺は便器の形によって使い分けてる。

まぁ、立ちション用と、和式と洋式トイレってあるけど、昔はすべて立ってしていた。

今は、和式と洋式トイレの時だけは、座ってしている。

なぜなら、尿が見えてないだけで、たくさんはねているから。

自分で掃除をするようになって気づいたよね。

清潔面、衛生面から考えても、はねてない方がいいよね?

まぁ、これはたかだか排尿のことだけど、それがどんな小さな行動でも、すべての行動には、言動には目的や理由があるんだよね。

それが仕事となればなおさらだし。

その行動の目的は?

何の気なしにしている行動にも、必ず目的がある。

それを自分なりに分析してみたら、習慣化すべきものはするように行動するよね?

そう思わない?

ちゅうことで、したっけ、じゃ!

一覧を見る

pagetop