昨日の続きになるよ。
昨日は、文章のかっこの部分を除いてマーカーをするってやったよね。
だいぶ読みやすくなったよね?
それでも、まだ読みづらいという場合。
その場合は、主語と述語を見つけて、シンプルな短い文章にして読むんだよね。
それと、〇〇または△△とかってあったら、まずは〇〇の方だけで読む。
〇〇の文章と、△△の文章と二つに分けるんだよ。
とにかく、自分が理解しやすいところまで、文章を細分化していく。
だいぶ理解しやすくなるはずだよ。
んで、その次。
昨日のかっこ部分の文章がコレ。
(当該指定訪問介護事業者が法第百十五条の四十五第一項第一号イに規定する第一号訪問事業(地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律(平成二十六年法律第八十三号。以下「整備法」という。)第五条による改正前の法(以下「旧法」という。)第八条の二第二項に規定する介護予防訪問介護に相当するものとして市町村が定めるものに限る。)に係る法第百十五条の四十五の三第一項に規定する指定事業者(以下「指定事業者」という。)の指定を併せて受け、かつ、指定訪問介護の事業と当該第一号訪問事業とが同一の事業所において一体的に運営されている場合にあっては、当該事業所における指定訪問介護又は当該第一号訪問事業の利用者。以下この条において同じ。)
ここも読むようにしなきゃならない。
これは読むというより、調べるために、なんだよね。
もう一色の蛍光ペンでさ、第〇〇条とかって書いてる法令の部分をマーカーする。
それが、根拠法令になるわけさ。
ここまで、調べて読むようになったら、管理者としての制度の知識は一人前じゃないかな。
あと、余談なるんだけど・・・
法律用語?行政用語?っていうのかな。
難しい言葉ってあるよね。
資する
とか
専ら
とかさ。
恥ずかしがる必要なんてないからさ、わからない言葉は辞書を引く。
ネット検索でもいいよね。
意味が分からない言葉を、無くすようにしていく。
これも大事だね。
昨日、今日と読み方について書いてみたけど・・・
これは、俺がやってみて、読みやすく、覚えやすかった方法に過ぎないんだけど・・・
もしやったことないっていうなら、試してみたらどうかな?
なんてな。
したっけ、じゃ!