今日はちょっとサラリーマン金太郎シリーズから離れて。
「備えあれば患いなし」
「備えあれば憂いなし」
「備えあれば憂えなし」
どれが正しい?
ってのは置いといて。
管理者のあなたに聞きます。
準備してますか?
なんの?
ってか?笑
そだね〜
来年4月の義務化に向けて、もうすでに作ってると思うけど。
BCPね。
今までもさ、感染症対策や自然災害のマニュアルは作ってたでしょ?
このBCPはさ、それだけじゃなくて、事業を継続するためのものじゃん。
んでね、作っただけになってないですか?
って。
作るだけなら、ぶっちゃけ簡単なことよ。
作成のコツみたいなセミナーとかも開催されてるけど、セミナーを受講しなくて作れるもの。
そういうことが起きた場合、あなたの事業を継続するためにどのようにしていくかってことなんだもん。
逆にセミナーを受けて、一般的な作り方を学んで、あなたの事業所にそぐわないものができませんか?
って言いたい。
そんなに大きくは変わらないだろうけど、あなたの事業所の人員配置や設備の状況で、この計画は変わるもの。
あなたの事業所にそぐわない、作っただけのものって、必要ある?
行政検査で、指摘されないために作ってる?
計画があればいい?
じゃ聞くけどさ、計画って何?
計画の意味、知ってる?
マニュアルは何のためにある?
お飾りマニュアルにお飾り計画。
それを作る時間って無駄じゃね?
何かが起きて、道標となるマニュアルや計画が、ただ単に作られたもので、実態に合わないものだったら?
そして、備蓄品ってさ、随時・・・そうだね、せめて一ヶ月に一度は、在庫確認してる?
備蓄してるからいい?
じゃないよね。
消費期限や懐中電灯やラジオなどの動作確認してる?
イザというとき、壊れてたら?
作動しなかったら?
備えあれば憂いなし。
備えるってことわかってる?
在庫を持つことじゃないよね〜。
でも、在庫してることで、達成したつもりになってない?
計画立てたからって、満足してない?
使うために在庫する。
実行する時のために、計画を立てる。
災害とか起きないにこしたことはないけど、計画を実行するような状況にならないのがいいんだけどね。
よぉく考えなきゃならないよね!
っちゅうことで、したっけ、じゃ!