物事の本質で考える。
普段から俺も意識してるし、
会話の節々に必ずといっていいほど出てくる言葉。
で、この視点は大事だと思う。
しかし・・・
最近・・・
立場によって、
見る視点によって、
本質がズレている・・・という事実。
つまり、何かの対象があって、
俺の見てる本質と、あなたの見てる本質が違うことがある。
ん~・・・
本質にたどり着く一本の線があるとするならば・・・
どの位置での本質をとらえているか?
この差により、
伝わるものが伝わらなかったり、
それ以上とかそれ以下の話がかみ合わなかったり・・・
例えば、基準というね、
みんなが守るべきものがあって、
それを守るのが本質だとするならば、
その守るべきものを学ぶ必要がある。
そして、それを学んでいくうちに、
一つの条項を守ることに関しては、本質に違いない。
ただ、その条項が複数の条項とも関連する場合、
その本質は、本質の一部になる。
と・・・
って考えると、
前者は本質だけど、本質の本質にはたどり着いていない・・・
笑
わかりづらいよね。笑
なので、本質って何?
つまるところ・・・
人としてどう思考し行動するか?
その大事な核になる部分なんじゃないかなって。
今日のんは・・・難しい内容だな。笑
理解しているだけに難しい・・・
というブログでした!
したっけね~