利潤とは?
まぁ、利益のことだね〜
士とは?
この場合は、武士のこと。
禄とは?
武士の時代の給与のことだね。
つまり〜
利益は武士の給与と同じ?
どういうことだ?
文脈だね!笑
商いは・・・
商売をして、利益を出すことは、武士の給与と同じ。
武士は正々堂々・・・
商売も正々堂々と!
卑怯な振る舞いの武士・・・
不正な振る舞いで利益・・・
介護サービス業界の闇・・・
不正請求・・・
最近は、訪問看護・・
医療の方・・・
末期がんや難病等の・・・
サービス回数の上限が広いもの・・・
精神科訪問看護・・・
特化したことによる闇・・・
医者の指示は、実は看護師からの指示だったり・・・
まぁ・・・
医者・・・
患者さんを診ている医療機関が、
利用者さんを診ている医療機関のことをね、
あまりよく知らないから?
起こっているとも言えなくもない。笑
介護保険サービス。
医療の訪問看護。
訪問看護ステーションも医療機関なんだけどね!
病院等のとは、一線を画されている・・・
こういうのんもあり〜
知らないことを、
きちんと正しく学ぶことをせず、
慣習に当てはめて事業を行い、
ルールを自分たちのやりやすいように?
ねじ曲げて?
ねじ曲げているけど、
当人たちにとっては正当で?
基準等を悪用・・・
当人たちは、活用しているつもり?
要はね、
きちんと学ばずに、
あやふやなまま、
独自解釈、都合の良い解釈・・・
そういう運営や経営をしてきたからね、
今回、不正請求等がボロボロと。
まだまだ氷山の一角。
これを知って・・・
大手が潰れてないから、
中小の自分たちは大丈夫。
学ばなくても、
ニュースになるような不正はしていない・・・
という思考があったとする。
ん〜
そういう不正はしてないけれど、
何かしらの不正はしてるんだ?
笑
容認する不正って何?
不適切はあり得るけれど〜
不正はダメでしょ?
違うのかね〜
不適切は適切にすりゃいい。
不正は〜
まず、何が正しいのか?
ここを学ぶところから必要じゃね?
不正をして利益を上げて、
不正をして事業規模を大きくして、
大きくするのに勢いも大事よ!
でも、不正してってのは?
ちゅうことでね、
俺は〜
コンサルとしてね、
事業規模は小さくても、
そんな中で学ぶことを怠らず、
頑張ってるステーションを応援したいよ。
生意気かもだけど〜
俺が役に立てるなら、
俺の経験や知識やひらめきを提供させていただきたい。
伴奏したいよ。
ちゅうね、
まぁ、最後は俺の気持ちになっちゃったけど、
今日はこんな感じでいっかな!
ちゅうことで〜
釣りに行かなきゃ!笑
したっけね〜