状況の奴隷・・・
何かあると、その状況のせいにする人。
いるよね~
状況によって、
目標・・・下手したら、目的まで変えてしまう。
目的を、目標をゴールとするならば~
ゴールを変えることをどう考えるか?
その理由が、状況・・・
やむを得ない状況ってのはあるかもしれない。
震災とかね。
そうではない場合・・・
たいがいね、自分の中の弱い心がね、
状況のせいにしている可能性が高い。
そうするとね、
もちろん成長は望めないし~
いつまでたってもね、
結果が出せる人にはならないかな。
んでね、
いろんな状況があるのは事実。
いろいろ状況になることがあるのも事実。
いろんな状況に変化することがあるのも事実。
ここで大事なのはさ、
その状況を把握することよね。
状況のせいにするんではなく、
状況を知る、理解する。
そして、その状況において、
何をするか?
どうするか?
これを考える。
考えてますよ!
どうにもならないと思ったからですよ!
最初から諦めてませんよ!
状況のせいにしてないですよ!
やむを得ないじゃないですか!
こんな感じの人・・・いる・・・
こうなるのはなぜか?
シンプルに答えると〜
自己中だから。笑
んで、当の本人がね、
自分が自己中だと認識してないから!
そう思わない?
んでね、
状況のせいにして〜
できないことを正当化して〜
やるべきことをせずに〜
ゴールを変える。
目標を変える。
ルールを変える・・・
途中でルールを変えちゃう・・・
これってどうよ?
野球でもサッカーでも・・・
カードゲームでもボードゲームでも・・・
途中からね、
自分の都合が悪くなると〜
ルールを変える・・・
いない?
そこをなんとかしよう!
どうしたらいいんだ?
じゃなくて、
変えてしまう・・・
ズルいよね!笑
状況の奴隷になるということは、
ズルい人間になるってことだとも言える・・・
一理はあるんでない?笑
なんてな〜
ちゅうことで、したっけね〜