「質問力」については、今日で終わりになります!
今日は、の質問の仕方は大きく分けて2種類ありますって話ですね。
一つ目は、相手が「はい」または「いいえ」で答えられる質問、選択肢の中から答えられる質問、つまり、すぐ答えが出るような【クローズドクエスチョン】です。
例えば「あなたは、ビールは好きですか?」
「あなたは、ビールと焼酎、どちらが好きですか?」とか。
そして二つ目は、相手が「はい」または「いいえ」では答えられない質問、相手が少し考えることが必要な【オープンクエスチョン】です。
例えば、「あなたは、なぜビールが好きなのですか?」
「あなたが好きなお酒は何ですか?」とか。
クローズドクエスチョンは、質問して答えが出やすいので、非常に簡潔で、スピーディーに会話とかも進んでいきます。
ただ、会話が広がらない、会話のキャッチボールが続かないという特徴があるので、報告や連絡など簡潔に済ませられるので、ビジネスで多用されることが多いかもしれません。
オープンクエスチョンは、相手に少し考える時間がかかるし、また、どんな回答が来るか確実ではないので、会話は広がりやすいです。
相手の真意を聞き出すときやコミュニケーションを図る時に、有効なものになりますね。
この二種類の質問の仕方を意識し使い分けることで、あなたの会話術は変化していくでしょう。
ただ注意しなければならないのが、質問すること自体の良し悪しがあることがあるんです。
質問することで関係性が悪くなることもあるとでも言いましょうか。
しかし、そのような場合でも質問しなければならない時がありますよね。
その時に、どのように質問していくか?
それはたった一つ、「配慮」です。
介護業界に限らずなんですが、特に介護は3配りが大切って学びませんでしたか?
目配り、気配り、心配りって。
基本的なことですが、これってとっても大切なことです。
話は、質問の仕方に戻しますが。
先日、オープンクエスチョンで、おもしろいなぁって感じることがあったんですよね。
本当に、相手がどう答えてくるかわからないっていうね。
質問内容に答えず、主観を答えてくる?というものでして。
私の質問の仕方が悪かったのでしょうが。。。
私「ところで、あなたの新しい取引先の〇〇さんって、どんな感じの人なの?」
相手「私は好きじゃないです。苦手です。」
これって、会話になってないですよね!
ここからまた、同じ質問を、配慮して聞いていく必要があるのですが、このようにオープンクエスチョンは、予想できない回答が返ってくることがあるので、特にビジネスでは使い方や使う場面の選択が重要ですよね。
質問力から会話術に話が変わってきてしまってますが、無駄な会話をしない場合においては、質問力を生かせますよね。
会話術にも大切なポイントはありますが、質問力に近いところでは、聞き返したりする時の仕方や、相槌を打ったりするなどのリアクション、この部分が大切ですね。
次の会話へつなげやすくなりますし。
相手の話にどのように反応するか?
とっても大切なことですね。
自分が話しているのに、相手からの反応がないと、話を聞いてくれているのか不安になりますし。
相槌をうったり、内容をオウム返しするってのも有効なリアクションですから、質問をした時受けた時に意識してみるといいと思います。
それと、相手が答えてくれた回答から、新たな疑問点や興味・関心をもったこと聞くのは、会話の広げ方として、本当に有効ですので意識してみてください。
ただ、次々と連続して質問をするっていうのは、相手は、尋問を受けている気分になることがあるので、注意が必要です。
この三日間の「質問力」についてまとめますと、疑問点を解決するための質問は、いろいろな場面で使えます。
また、質問力が向上することで得られるメリットとして、わからないところを聞く前に、自分で調べることで検索力や自己解決能力が向上するってことですね。
そして、質問をすることで状況判断能力が向上します。
対応力が養われるので、何かあった時に素早く判断し対応できるのが、管理職としては重要なポイントにもなります。
初対面の人との会話でも、質問を活用することでコミュニケーション能力が向上する。
質問は、大切なコミュニケーション能力です。
このことを意識して質問をする癖がつくと、相手にとっても自分にとっても成長できるきっかけになることでしょう。
質問する機会って、結構日常的にあると思うので、ぜひ、自分の質問力を意識してみたらいかがでしょうか?
明日は、なりたい自分になる方法について、お伝えしようと思います。
そうそう、昨日コロナワクチンの2回目(世間では3回目ですが)を接種してきました。
一回目同様、熱もでなけりゃ腕の痛みもありません。
私のように、全く副反応がでない人もいるのでしょうか?
ただ、いつもより眠くなりやすい感じがするのですが、これはただ寝不足なだけ?だと思うんですよね。
まぁ、次(3回目)は半年後でしたっけね。
しかし、このワクチンの安全性って、いろいろな情報がありますが、これが正解だよっていう情報ってあるのでしょうか?
ご存じの方がいましたら、ぜひ教えてくださいね!