これはね~
俺は持論があって・・・
すべてのポジティブは、ネガティブがあるからってね。
両端・・・両極端があるから、
だから、どちらか一方の存在ってのがある。
ネガティブがあるから、ポジティブがある。
ポジティブがあるから、ネガティブがある。
だよね?
でね、どちらの思考で働くか?
どちらの思考で生きるのか?
どちらの思考で行動するか?
行動した先に何を求めてる?
もし、行動した先にね、
成功とか喜び、楽しい未来を見ているんならば、
明らかにポジティブで〜がいいね!
んて、ポジティブにってのは?
昨日のブログでないけれど〜
愉しむことができるかどうか。
愉しむためには?
ネガティブで愉しめる?
んでね、持論はもう一つあって〜
てか、俺のことをポジティブという人がいるけれど、
根本?元はネガティブなのよ。
これも何度かブログやインスタで書いてるけど〜
何かをする。
いわゆるシミュレーションをするときがあるならば〜
俺はネガティブになる。
失敗やうまくいかない未来を想像する。笑
したっけさ〜
これを突き詰めるとさ〜
俺は孤独死、野垂れ死んでる。笑
そうなりたくない!
ネガティブを追求すると、
そうなりたくないと思う俺に切り替わる。
ネガティブに掘り下げきったら〜
そうならないために、
掘り下げたものを、ポジティブで置き換える。
たとえば、失敗して、仕事を失う・・・
仕事を失うほどの失敗とは?
その失敗をしないためには?
こういう思考をして、行動に移す。
こういう思考と行動をするときの心構えは?
愉しむってとこに、ポジティブは行き着くんだよね!
言葉を、表現を悪くすれば〜
どうせやるならば、
どうせやらねばならぬのならば、
どのように取り組むか?
ネガティブに取り組む?
時間の使い方としては、もったいないね!
ポジティブに取り組む!
愉しんで取り組む!
こっちのほうがよくね?
ちゅうお話だね〜
ちゅうことで、したっけね〜