思いやりの心。
思いやる・・・
思いやり・・・
思いやりの心があると、人は優しくなれる・・・
では、優しいと思いやりの違いは?
まず、優しいという字を見るとね、
俺は二つ思い出すことがあって~
そのうちの一つ・・・
もう一つはくだらないから書かないけれど~笑
優しいという字は、人が憂えると書くの。
自分の悲しみだけではなく、他人の悲しみや痛みを感じる心。
人が憂える心を持つことを、優しいと読むの。
おーい竜馬っていう漫画があってさ、
その中で、竜馬の母親が、竜馬に優しさということを、字の意味も踏まえて教えている一コマなんだけどね。
高校の時に読んだ漫画なんだけど~
未だに俺の心に残っている。
んでね、優しいっていうのは、自分一人の心の問題。
自分一人の感情というのかな?
相手がいなくても、優しさは持てる。
しかし、思いやりは?
必ず相手があると思わない?
相手がある。
そこに対しての思いやり。
優しいから、思いやりがあるとは繋がらない。
ここがおもしろいかな~
んで、どれだけ相手のことを思いやる心を持っているか?
誰か相手があるときに・・・
そうね、普段の会話でもいいや。
何気ない会話。
どの言葉を使って話をするか?
どの単語を選択するか?
主語とか述語とか~
その話の目的とか~
話を聞いてくれる、会話を成立させるために、
どれだけ考えて話をしているか?
そんなに考えて話をしないって?
そんなに考えて話さないって?
どうなんだろうね~
俺は、結構?かなり?
考えて話しているかな。
この単語より、こっちの方が~
ここはあえて主語を入れた方が~
ここは代名詞でも通じるかな?
伝わりにくいかな~わかりやすい例え話あるかな?
こういう言い方だと、傷つけずに注意できるな~
いっろいろ考えている。
いっろいろ考えて話している。
だからね、普段の会話でもそうだからさ~
サポートした後・・・
正直めっちゃ疲れてる。笑
おちゃらけたり、そんなに考えてなさそうに感じてるお客様もいるかもだけど~
ふとした気を抜いた一瞬以外はね、
結構いろんなことを計算して?話を組み立てているかな。
んで、俺のことを観察しているもの好きな人がいるとしたら~笑
俺が考え事をしているときの視線・・・
左上~右下~右上~左下~みたいな感じで、いろんな角度を見てね、
相手の目から視線を外しているんだよね。笑
気づいている人いるかな?
これさ~
心理学とかでは、嘘とか過去の記憶とかなんちゃらかんちゃら言われてるしょ!
俺はね、そこは意識していない。
しかし、順番はどうであれ、
この4ヶ所を見て?視線を持っていって考えることで~
いろんな角度の思考と、
より精度の高い回答?
ができると自負しているんだよね。
まぁ、俺の勝手な自己診断だけど。笑
ちゅう感じで・・・あれ?何の話だっけ?
思いやりの心ね!
相手があって初めて思いやりの心があらわれる・・・
相手のことをどのように考えるか?
俺の価値観と、他者の価値観は違うからね、
俺の価値観と合わない思いやりの心を持っている人もいると思うけれど~
シンプルに思いやりの心がある人ってさ、
相手の未来のことまで考えられる人ってのがあるかな~
ちゅうことで、今日はこんな感じで!
したっけね~