思いを成就させるのは、非凡なる凡人。
平凡な人を、非凡に変えるには?
それは〜
一つのことを飽きずに黙々と努める力。
今日一日を懸命に生きる力。
その一日を積み重ねていく継続の力、と。
んで、昨日のブログと被っちゃうんだけどさ~
俺は凡人だからね。
凡人だからこそ、
凡人だと認め受け入れているからこそ、
非凡なる思考と行動をしてきたのかなってね。
一つのことを飽きずにって部分はね、
ここは捉え方になるんだけど~
興味を持ったもの、したいこと、やりたいこと・・・
する必要があること・・・かな。
これに関してはね、俺は努力というものをし続けることができるかなって。
例えば、介護報酬の解釈とかの基準はさ、
覚えてるしょっていう部分でさえもね、
未だに調べるということをする。
これは、聞いてきた相手に正しいことを伝えたいからって気持ちと、
読めば読むほど、理解が深まる・・・
漫画でも、ドラマでも、映画でも~
一回よりは二回、二回よりは三回・・・
数を増やせば増やすほど、新しい発見や気づきが得られることを知っているから。
記憶にだけに頼らないって言ったらいいかな?
もちろんね、明らかに何回読もうがね、解釈が変わりようがない部分はね、
何回も調べないよ。
調べるというよりは、根拠として示してね、相手に伝える事をするっちゅうかね。
これをしているけれど~
これが努力か?
と言われたら~
俺にとってはあたりまえの行動だから、努力ではないのかもしれない。
ただ、他者がね、
あまり基準等を多く何回も読まないという状況からであれば、
他の人がやらないことをし続けられるのは、努力と言えるのかもしれない。
で、あとは~
今日一日を懸命に生きる力。
これはね、日々・・・
朝目が覚めてね、生きていることに感謝から始まるから~
寝て起きたら・・・
寝て起きなかった人がいる・・・
このね、経験があるからね・・・
ここは、そうね・・・
懸命に生きていると思う。
少なくとも、俺は計画性を持って生きている。
インスタではさ、大雑把だけど~
俺の予定を公表している。
大雑把な予定があるということはね、
細部に渡って、予定があるということなんよ。
まぁ、人によるだろうけどね。
んで、最後。
継続する力、と。
一日一日の努力を、生きることを、積み重ねていくことを継続・・・
どのように積み重ねていくか?
これはね~
日々の反省と感謝と努力の継続・・・かな?
このブログもね、
知っている人は知っているだろうけれど~
令和4年1月31日からね、
毎日ブログを書いている。
正確には、2月31日にね、毎日ブログを書くと宣言して~
それから毎日。
毎日ブログを書くことを継続している。
これはね、俺にとってはすごいことよ!笑
なぜならば~
俺の本質は、三日坊主だから!笑
俺の本質がね、こういうだらしないことを知っている。
だらしないと認めているからこそね、
だらしなく生きたくはない!
この思いが生まれ、行動に変えてきているんだけどさ~
つまりはさ、
強い決意と行動をするにはさ、
現状を認め受け入れることがね、
俺にとっては大事なことで~
これが万人に共通することかどうかはわからない。
しかし、今を認め、己を認めることをしなくてね、
未来への道は開けないのかなって。
だからね、俺はもういい年のオッサンだけど~
まだまだやりたいことがあるし~
こういう風に生きたいという夢や希望があるからね!
夢や希望が持てるのは、
今の俺を知り、認めることができているからじゃないかな?
己のことを知らんでね、夢語り、希望語りもいいけどさ~
それって、絵に描いた餅になりかねないよね?
どうせ思い描くなら、
どうせ人に語るなら、
有言実行するもんじゃね?
なんてな~
ちゅうことで、今日はこんな感じかな。
したっけね~