夢は見るもの。
目標は達成するもの。
この考えでってのが前提になるんだけど〜
夢はね、ん〜
極端に言えば、自分の考える努力や自分自身の力量とかをね、
大きく超えたところにあるようなものを夢としたほういい!
かな〜
先日ね、夢の先とかルーキーズのことで書いたけどさ。
夢の先には、また夢が出てくるし〜
夢は見続けたほうがいい!
その夢は、身の丈を超えるどころか、
身の丈を、ものすごく大きく超えていていい!
そして、その夢をつかむためにね、
目標を立てる。
この目標は、夢を達成するための道のりだね。
この道のりに、目標地点を作る。
安易に達成できる目標の積み重ねでもいいんだけど〜
それだと、自分自身の成長は?
夢の達成は?
今の自分の力より、ちょい上。
ちょっとだけ身の丈を超えるところ。
ここに目標をおいて、
そこに向かって努力とかをしていく。
ここが大事なとこかなって。
今の自分より、ちょい上じゃないとさ、
努力しないじゃん。
今の自分でできることなら、それは努力でもなんでもない。
あと1ミリ先に!
あと1センチ先に!
どのくらい先というか、どのくらいちょい上に目標を持つのか?
努力して、頑張って、何とか手が届くであろう目標。
努力しても、頑張っても、明らかに無理な目標だとね、
頑張ることすらしない!
努力なんてしない!
ようになってしまうかもしれないからね。
もちろん、人によるだろうけどね!
どんなに大きく高い目標でもね、
天地がひっくり返っても達成できなさそうなもんでも、
目標は高けりゃ高いほうがいいってんで、
それに向かう人もいるけれど〜
ただね、
何がきっかけで、何かちょっとしたことでね、
心が折れる・・・
なぁんてこともある。
だから〜
目標を立てる時に最初にすべきこと!
己を知ることだよね。
自分自身の力量というか能力というか〜
自分を知ること!
自分を知らないでね、
目標って、立てられる?
自分のことを知らずに・・・
ん〜
自分の可能性を信じるのはいいけど、
自分の現在地を知らないとね・・・
と思わない?
ちゅうことで、
自分を知るから、ちょい上の目標が立てられる。
身の丈を超える夢を見れるのかなぁってね。
そんな感じかなぁ。
したっけね〜