人間的成長には、試練が必要である、と。
試練に直面したときに、どのような思考と行動をするのか?
妥協する?
打ちのめされる?
避ける?
いろんな人がいるよね〜
まぁ、今書いたような人はね、
成長は望めない。
それだけでなく〜
ん〜・・・他責思考の人にありがちかなぁって、思うな。
試練・・・
困難でもいいね、
これにどのように対峙するか?
対峙するときに、どのような思考になるか?
そして、どのように行動するか?
んで〜
目の前に現れた試練をね、
試練と思うかどうか?
実は、ここも大事だったりする!
なぜならば〜
たとえばね、
目的が明確でさ、
そこに向かうことに真剣になっているとね、
周りから見ると試練だとしても〜
困難だとしても〜
当の本人はね、
試練とも困難とも思っちゃいない!
むしろ、
目的に進む上でね、
あたりまえに現れる障壁の内の一つくらいの意識かな。
てかね、
目的に向かうのに〜
順調ってのは、ラッキーなだけ!
順調じゃないのがあたりまえと考えている。
もしくは、ある程度の予測のもとに動いているから〜
想定内の出来事が、想定通りに起きたに過ぎない。
たまにね、
想定外のことも起こるけど〜
想定外があるのも想定内に過ぎない。
試練でも困難でも何でもない。
んで〜
後々、人生や仕事を振り返ったときにね、
あの時は試練だったのかなぁ・・・
みたいな感じだと思うんだよね。
俺が、シングルで息子を1歳から育ててきたって話をするとね、
大変だったでしょうとか、
まぁ、いろいろ言っていただけるけれど〜
当の本人はね、
当時はそんなこと考えちゃいない!
一人で生きていけない息子をね、
何とか育てていく。
ここに真剣になってるからね〜
試練とか困難とか、大変とか・・・
大変だけど、大変じゃないというか〜
シンプルに、親としての務めを果たすことを、
息子の人生を第一に考えること、
これをしてたからね。
ただ、振り返るとね!
あの時は、しんどかったなぁ!
とかさ。
今では、笑いながら話せる。
まぁ、同じことをもう一度すれって言われたら・・・
する自信はない。笑
振り返るとね、大変だったから。笑
わざわざ困難を突き進むほど、
俺はそんなにストイックでもないし〜笑
ただ、目の前に現れたものに対して、
どんな目的で、
どんな思考で、
どんな行動をするのか?
シンプルにここ!
んでね、
俺にとっての育児経験はね〜
今思うと試練や困難であり〜
それらを乗り越えてきたからね、
成長できたなって思えるところがたくさんある!
んで、成長ってのは、
日々のなかで感じるものもあれば、
振り返ったときに、
いつか、ふと、あるときに、
成長してたと実感することのほうがさ、
多いんじゃないかな〜
仕事にしてもそう!
あるときふと!
気づいたら、できるようになってた。
みたいなね。
この努力をしていけば、いついつに結果が出る。
成長してる。
こういうもんではない!
努力をし続けて〜
継続していて〜
気づいたら、できてた!
成長してた!
こういうもんよね。
ってね、俺は実感してるんだけど・・・
仕事があまりできないというか〜
まぁ、なんちゅうの?
成果を上げられないような人ってさ、
この成長を先に考えてるよね。
成長ありきというか〜
ん〜
気づいたら、成長してるってことに気づけてないというか・・・
この思考って、大事なところじゃない?
目的に真剣に向かっているから、
気づいたら、できてたってやつ。
真剣に向かっていないから、
できてるかどうかが気になる行動の連続をする。
だから、なかなかできるようにならない。
みたいな。
伝わるかな?
ニュースで見たけど、
大谷くんは、昨年はインコース低めが苦手だった?
でも今年は?
むしろ、インコース低めが得意コース。
みたいなのんを、何かで見たんだよね。
日々、練習を怠らない。
飲み食いに出かけたり、
誰かと遊ぶとかいうより、
可能な限り、仕事である野球の練習に注ぐ。
あんな大スター、名選手でも、
毎日の練習を怠らない。
若いのに、すごいよね!
俺はもうおっさんだけど、
若いのに頑張ってる人を見るとね、
刺激されるし〜
まだまだ俺もってね、
奮い立たせてくれる!
ちゅう感じでね、
試練が現れるかどうか・・・
それには、目の前の行動への向き合い方次第ってのもあってね、
ここがほんと大事なことよね!
んで俺は〜
仕事と釣りには、真剣に向き合う!
この生き方をしているよ!
だから、今朝も釣りをする!笑
ちゅうことで、したっけね〜