お知らせ

苦労は成功の土台(稲盛和夫一日一言より)

人生で経験してきた、数えきれないくらいたくさんの苦労や挫折は、ちょうどオセロの石が一気に黒から白に返るかのように、後にすべて成功の土台となってくれる・・・

なるほどね〜とは、素直に思わなかった。

引っかかったところがあって・・・

それは、一気にってところ。

一気になったこともあるけれど、段階を踏んでっていうか〜

この場合は、あれがあったからというね、部分的なものもあったから。

ただね、この一気にって言葉に引っかからなきゃ、間違いなく苦労は成功の土台よね!

今までの人生でね、なんの挫折もしてないって人はいるのかな?

なんの苦労もしてないって人はいるのかな?

挫折を挫折と思わない、苦労を苦労と思わない人はいるだろうけどね!

挫折や苦労・・・

言葉を変えると・・・

目的に向かって進んでいるのに、目標を達成しようと進んでいるのに〜

困難というか、すんなりいかないことがあるよね。

このすんなりいかないとき、困難だったり、壁にぶち当たったときにさ、乗り越えるために行動する。

この行動をすることがさ、苦労だったり〜

この困難が挫折と置き換えてもいいかもね〜

すんなりいかないときに、どうやって気持ちや思考を切り替えたか?

どうやって困難を乗り越えてきたか?

これらはさ、生き方にも通じるし、働き方にも通じるよね〜

何かの壁にぶつかって、その場所でね、壁を登ろうとするのか?

ハンマーとかいろんな道具を使って、壁を壊そうとするのか?

壁を越えるより、他の進み方を見つけるのか?

いったん元に戻ってから、再度やり直してみるのか?

人それぞれだと思うんよ。

たとえば俺の場合はね、それまでの経験からね、登って乗り越えれそうなら乗り越えることをするし〜

叩いたりして壊せそうなら壊すけれど〜

いろんな状況があるからアレなんだけどさ。

一回基本に戻る・・・スタートからやり直すってのが、けっこう早く解決したりする。

んで、最初に取り組むときにね、目的・・・目標・・・ゴールを考えてさ、そこから逆算すると思うんよね。

んで、逆算してね、ゴールへの道をさ、3つは考えておく。

この手の話もね、何度も今まで書いてきてるんだけどさ〜

なして一つの方法しか考えない人がいるのかなぁ?ってのは、けっこう感じることがある。

一つのやり方がさ、必ずうまくいくっていう自信があるのかな?

まぁ、この話はいっか!

んでね、苦労は成功の土台・・・

どれだけたくさんの体験をして、経験に変えてきたか?

どれだけの壁を乗り越えてきたか?

どれだけの苦労や挫折を乗り越えてきたか?

これらが多ければ多いほど、自分の引き出しは増えてるよね!

だからさ、これらの苦労がさ、一気に成功に繋がることもあれば〜

一つずつ、成功に繋がることもある。

だからね、どれだけ若い時に行動してきたか?

これは大事だと思うんだよね!

んで、この話をするとね、バカじゃねって言われることもあるんだけど〜

ある取材商法的な詐欺があったんよね。

それは、コンサルで独立してすぐの頃の話。

こういう話があったんだけど〜ってね、友人に話をしたら・・・

それ、ネットにも書かれてるけど、詐欺ですよってね。

うん、俺も見たから知ってる〜!

でも、本当かどうかはわかんないから、確認してくるわ!

ってね、わざわざ確認するために、その話に乗っかり東京に行ってきた。笑

結論としてはね、詐欺ではないけど、詐欺と思われるやり方で、全体としてみたら、不利益が生じる・・・

だから、結局は断ったんだけどね。

断った時にね、あぁでもないこぉでもない・・・

嫌味みたいな言葉を言われたり、しつこい電話もあったけど〜笑

体験してきたからこそ、詳細がわかったという、ね。

ヤバい組織だったらどうすんの?

とかね、そんな心配もされたけど〜

まぁね、そん時はそん時だし。笑

俺が体験したい、詳しく知りたいと思っちゃったんだから、仕方ないし〜

詐欺でなければ、利益があることなら良いことじゃん!

生半可な気持ちで独立してないからさ〜

可能性が0でなくて、メリットがあるものならば、やらないという選択はないじゃん?

可能性が0でね、デメリットしかないなら、やらない選択をするけれどね。

だからね、この体験をしてきたから、似たような営業電話とかメールとかはね、対応の仕方が変わったよね。

これは、苦労ではないけれど、今の俺がある経過の一つ。

体験をどれだけして、どれだけ経験に変えるか?

どれだけの苦労や挫折を、糧にするか?

糧にしないのは、もったいない時間の過ごし方となるからね〜

ちゅうことでね、今日はこんな感じかな〜

言葉が降りてこなくなった!笑

したっけね〜

一覧を見る

pagetop