お知らせ

継続する力(稲盛和夫一日一言より)

平凡を非凡に変える。

それは継続とね。

先週か先々週位にあったね。

世の中の天才とか名人と呼ばれる人であっても、

何かを継続しているし、継続してきたから。

これは、継続する力。

そして、昨日も継続に関してはね、

最後にチラッと書いたね。

俺の人生・・・

どう生きるか?

どう生きたか?

過去に関してはね、

隠して蓋をしてしまった闇の時期もある。笑

しかし、それらの蓋を開けてね、

そんな情けなく恥ずかしい過去をも認めてね、

その上で、今俺ができること。

大した才能がなくても、

凡人のオッサンでもやれることであり〜

できることでもある。

それが、継続するということ。

何を継続するのか?

信念に基づく生き方だね。

これをやれるし、できるし、継続できるし、している。

やれないことを継続するんじゃなく、

やれそうだと思えることをやる。

やれそうだと思って、やれているから、

次は継続することをし続ける。

んでね、

継続するのが難しいっていう人もいるんだけどさ〜

これはね、

二つの考え方っていうか〜

その二つをクリアすればいいだけなのよ。

一つは、やれないことをやろうとしない。

やれそうだと思えることをやる!

コレね!

ただ、ここでのポイントは、

今の実力より、能力より、ちょっと上を考えてやることね。

このちょい上ってのがポイント。

んで、二つ目。

ラクな方を選ばない。

つまりね、続けるよりも、止めることって、簡単でラクでない?

諦めることは、なかなかできないかもしれないけれど〜

諦めると言い聞かせることは、できちゃうのよ。

そして、諦める思考が働いたら、

やめることを考えがちなのよ。

ここで、やめることと続けることを天秤にかける。

どこを見て生きているか?

未来を考えての今なのか?

まずは目の前の今なのか?

目の前の今・・・

ここを優先的に見ているとね、

継続するより、やめることを選択しがち。

未来を見ていたら、

未来に夢があると思う。

その夢には、目的もあると思う。

それを達成したい気持ちがあれば、

そこへ向かう目標を立てる。

目標を立てたならば、行動計画を立てる。

その行動計画に、継続することがあるのならば〜

継続することをやめる選択にはならない。

誰がどう見ても継続しうることのできない状況にならない限りね!

継続する力ってのはね、

特別な能力はいらんのよ。

続けるかどうか。

意思の問題よね。

その意思ってのは、

その夢を、目的を達成する意志があれば〜

行動する意思が出てくる。

意志があるから、意思がある。

この意思ってのがさ、考え方や生き方に繋がるんよね。

でも、こうなりたい、こうありたいという意志が無いとね、

意思が働かない。

意思、意志、いしいしいしいしうるせぇな!笑

まぁいいか。笑

特別な能力なんてもんはいらん!

夢を見ることができて、

そこが目的にもなって、

そこへ向かいたい気持ちがあるならば〜

それを思考と行動で示すだけ!

目標を立てて、行動計画を立ててみぃ!

行動計画に、継続することがあるならば、

やらないのは計画倒れでしょ?

行動計画を立ててない。

もしくは、立てた計画が実践できない。

絵に描いた餅。

絵にさえも描いていない。

まずは、継続するスタート地点に立てよってね!

そう思わない?

特別な何かは必要ない。

考え方と行動。

これだけのこと。

口先だけの人って思われたくないならば、

こういうことになると思わない?

ちゅう感じかな〜

っちゅうことで、したっけね〜

一覧を見る

pagetop