①、②と続くシリーズものだね。
⑤まであるから、全部で5日間になるんだね。
んで、1から見ていくか。
1、事業の目的、意義を明確にする。
2、具体的な目標を立てる。
3、強烈な願望を心に抱く。
まぁ、これはね、社会人として仕事をしてきたなら、普通は・・・一般的にはね、社会人一年生で学ぶことかな。
仕事の流れというか、取り組み方というか。
そして、これらの考え方ってのはさ、経営者でなくても、経営をしなくても、その法人の一員であるならば、経営のための事業の一部を担うことになる。
と言えると思うんだよね。
もちろん、経営者となるとね、内容も責任の大きさも、立場も考え方もね、従業員のままでいるわけにはいかない。
だけれども、今日のこの3つはさ、働いていくうえでは、どの立場、どの職位の人にも言えると思う。
よくさ、目の前の仕事をすることにね、とらわれがちだけどさ。
全体を見えていての目の前と、全体が見えてないでの目の前ではさ、仕事の仕方も質も変わるよね。
で、残念ながら、全体像を把握して、全体を見て仕事に取り組む。
こういう人ってのはさ、一部なんだよね。
なぜそれをするのか?
何のためにするのか?
ここが目の前のことだけになってしまうとさ、目の前に現れた小さな障壁にさえ、右往左往してしまうことがある。
目の前のことを乗り越えればいいのか?
乗り越えた先に、落とし穴があるかもしれないよね?
乗り越えたから正解ではない。
こういうこともあるわけさ。
だから、最終的にどこに向かうのか?
そこにたどり着くために、小さな目標をね、段階的に設定していく。
段階的に上がっていく目標、その一個一個をクリアする為に、強い達成意識で行動する。
目の前のことをクリアしたから、次の目標を立てる。
こういうやり方もあるけどさ、これだとね、最終的な目的に向かわなくなる可能性もあるんだよね。
んでさ、若いときってさ、あんまりここを真剣に考えない人も多い。
そして、そのまま年齢を重ねちゃってってこともあるんだよね。
だからね、どんな仕事でもさ、どんな業務でもさ、最終的なゴールってあるわけよ。
ここが見えてないとさ、てか、ここを知らないとさ、知恵を出す前に、もしくは、知恵を出そうともせず、愚痴や言い訳でね、不満をあらわにする。
目的が明確でないからだと思う。
目的を達成する意思が強くないからだと思う。
こうしたい。
必ずする。
いつまでに。
ここを明確にしているかどうか?
これだけ、この3つだけを本気でやるだけでも、仕事の結果って違ってくると思うんだよね。
今日のんは、経営の話だったけどさ、従業員は経営されている組織の一部なんだからさ、経営の考えを知ってね、仕事をすることって大事じゃない?
最低でも、その法人の理念。
これを知らない従業員がいるとしたら、それだけでもね、何のために働いてるのか見失ってると言えるかもね。
法人の理念を知らずに、何のために仕事をしてる?
なんてな〜
ちゅうことで、今日から12月だね。
ブログの書き方、段落の使い方を変えてみたよ。笑
どうかなぁ?
こっちのほうが読みやすいかなぁ?
まぁ、ものは試しとやってみた。
今までのような書き方に、いつの間にか戻ってるかもしらんけどね!
ちゅうことで、したっけね〜