お知らせ

答えは現場にある(稲盛和夫一日一言より)

踊る大捜査線を思い出しちゃうな~

答えじゃないけれど、事件は現場で起きているってね。

まぁ、事件でもなんでも、机上だけではね、やっぱ空論になる。

現場が全て!

ただ、この現場が全てを勘違いする人もいるから、組織ってのは厄介よね。笑

んで、答えは現場にある・・・

現場ってのをね、ん〜・・・

答えは、事実の積み重ねというか〜

原点回帰っていうんかな?

その物事の始まりの部分だったり、

基本だったり〜

そこに立ち返る。

つまり、何かを考えたり行動をしたりしていて、

答えにたどり着かないとき。

そこで立ち止まる人ってのも、けっこういるような気がする。

わからないところ、行き詰まったところで足踏み状態。

そこで、あぁでもないこぉでもない、とね。

もちろん、これも大事なことなんだけど〜

一度、現場・・・

原点回帰する。

もう一度、基礎基本から考える。

そして、事実ベースで経過を確認する。

これが、実は解決するのが早かったりする。

俺のお客様なら見ていると思うけど〜

たとえばね、レセプトでエラーが出てね、

そのエラーがどこかわからないとき。

俺は、基本情報から確認する。

なんなら、ソフトの設定からも確認する。

ただね、レセプトのエラーに関してはね、

エラーコードがあるからさ、

そこを見て対処はできるけれど〜

なかなか・・・

なして、エラーになるのよ?

ってとき、あるんだよね〜

ない?

んな時はね、とにかくめんどくさがらずにね、

一個一個、確認し直す。

答えは現場にある・・・

というより、基礎基本から見直すことで、

その過程のどこかに、答えがある!

これは、間違いない!

んでさ、俺は釣りも趣味でさ〜

リールいじりもするのよ。

カスタムだったり、チューニングだったりね。

リールをバラして、

なんやかんやして、組み立てる。

組み立てたあとにね、

異音が出たり、動きが悪い時ってのはあるのよ。

その時もね、もう一回バラしてね、

再度組み上げる。

このもう一度やる。

最初からやる。

これをね、めんどくさいと思うか?

めんどくさって思っても、解決するんであれば、するよね?

どうせするならさ、めんどくさって思ってするのんと、

やり直したあとの結果を楽しみにして行動するのと、

どっちを選ぶか?

俺はね、明らかに後者。

イヤイヤめんどくさって気持ちでね、

取り組んでもね〜

嫌な気持ちの時間を過ごすだけじゃん?

結果、未来・・・嬉しい未来、楽しい未来が見えてたらさ、

そこに向かって行動したほうがさ、よくね?

ワクワクしかない!

気持ちの持ちよう、考え方の切り替えと〜

どこを見てるか?

ここだけ!

これをするだけで〜

もう一回やり直すこともね、

めんどくさって一瞬思ってもね、

切り替えちゃえばさ、

イヤイヤじゃなく、楽しく行動できる。

人生は時間の積み重ねなんだもんさ、

楽しい時間を積み重ねたほうがよくね?

なんてな〜

ちゅうことで、したっけね〜

一覧を見る

pagetop