お知らせ

活路を開く(稲盛和夫一日一言より)

豊かな時代・・・

今が豊かだとして・・・

新たな活路を開くには、

自分を極限まで追い込める強さと勇気を持たなければならない。

著者はこのように書いているね。

新たな活路・・・

新しい発想、方法・・・

俺はこの言葉がピンと来るけど、

たぶん今の時代にはあってないんでしょ?

なんか、要領よく?

労力をあまり使わずに?

すぐ結果を求める・・・

なんかこういう感じのドキュメント?みたいのを見た記憶があるんだよね。

実際は、どうなのかな?

今はさ、昔と違って、情報が入りやすい!

圧倒的に情報がたくさんあふれている。

俺の20代、30代前半くらいまでは、

ググるなんて方法は、一般的ではなく・・・

ごく一部のパソコン等に精通した人や優秀な?人のもんだったような記憶がある。

俺がパソコンをね、

仕事で使い始めたのも、管理者になってからだからね。

そして、申請とかしたり、

管理者業務を覚えていくのに、ググることをし始めた。

ワープロも触ったことが数回程度の俺にとっては、

最初はパソコン難しかったね~笑

それこそ文字をうつのも、指は2,3本でさ。笑

エクセル?ワード?ググる?

なぁんもわからなかった。笑

それが今ではね~

パソコンがないと仕事にならない!笑

どうやって覚えたか?

使える人に聞いたり、それこそググったりだよ。

ほぼ自己流。

んで、今の時代に合う活路を開く方法。

著者のいうやり方は、俺は必要だと思っている。

ただし、それを使う場所、場面かな?

どう追い込むか?

情報がたくさんある中から、

その中から選択していく作業。

こういう部分とかかな?

調べ切るっていう追い込み?

時間を大事に使う・・・

時間に対しての追い込み?

休みは休みたい・・・

ならば、出勤日にとことんやり切る。

そのやり切るという覚悟を持つ勇気。

覚悟を決めたら、とことんやる・・・やり切る強さ。

これは必要だろうね。

これだけ情報がね、ほんとたくさんの情報があふれている。

情報を信じるのではなく、

どう活用するか?

活用方法を・・・

得た情報を、どのように自分の為に、自分のものにしていくか?

誰かがあげている情報を、簡単に鵜呑みにする人もいる。

鵜呑みにしていい情報と、そうでない情報がある。

情報を確実に活用するならば、

裏を取ることも必要。

まぁ、証拠というか、情報源の確認とかね。

ここを中途半端にすると、痛い目に合うことがある。

調べるより、聞いた方が早いし、

裏をとるより、書いてあったことを信じた方が早いしラク。

何かあったら、その情報のせいにすればいい。

こういう考えの人もいる。

こういうのんはダメね!

その情報のせいにはならないから。笑

それを信じたあなたのせい・・・必ずこう跳ね返るからね。

これで俺は、何度も痛い目を見たよ。笑

もっともらしいのを、疑うのは難しいよね!

んで、活路を開くには、

俺の場合は、とにかく行動かな。

考えながらの行動。

何をどう考えるか?

常に・・・世の中にあふれている情報・・・

日常のこと・・・

すべての事象を仕事に結びつけて考える癖があるから、

そのなかで、できそう!

ではなく、やれそう!

やってみよう!

まずやろう!

これが、活路を見出すことに繋がっているかな?

あとは、今までの経験をパーツ化して、

いろんなパーツを組み合わせる。

これは前にも書いてるね。

サッシ屋とかタイル屋の職人の時の経験を、介護に生かす。

とかね。

とにかく、経験も新たな活路を見出すには必要かな?

ちゅうことで、

活路を開く思考を持っていないと、

この情報社会だと・・・

気づいた時には手遅れだった・・・とかなりかねない。

もっと早くに気づけばよかった!

とかね。

ちゅうことで、活路を開くこと、

それを意識して仕事することは大事かな?

なんてな!

したっけね~!

一覧を見る

pagetop