お知らせ

泥臭くっていい、カッコ悪くていい。熱く!(習慣化⑩)

習慣化にするために楽しむ方法、5つ目です。

習慣化のお話も、今日で最後です。

大した内容でないのに、横道にばっかり話が行っちゃうからね~。

それもまた、私の持ち味の一つとして!笑

では、5つ目ですが、これは昨日の話からも繋がっていますね。

どうやって好きになるの?

好きになる方法は?ってね。

これもね、実はあなたもきっとわかっているんですよ。

自分で認めたくないだけじゃないですか?

認めたら、やるしかないですもんね?

人間って、やらない言い訳を考える天才なんですって!

やろうとしたがらないのが人間の本質らしいですよ。

だから、方法や手段を知っていても、やろうとしないのは、ある意味自然なことなのかもしれませんよね。

でも、それじゃぁダメなんでしょ?

何とか習慣化したいって気持ちがあるんでしょ?

だったら、自分の逃げ道を一回閉ざしましょう。

という、また私の悪い癖が出る前に、楽しむ方法5つ目をお伝えしますね。

それは、あなたの習慣化したいことに対して、そこに「楽しさ」を発見するっていうことです。

ちょっと高度になる?かもしれませんが、習慣化した方がいいというものをなかなかできないでいる。

めんどくさいって思ったり、サボったりしたい気持ちになってしまう。

そうなってしまわないように楽しむ方法をお伝えしてきました。

今日はその最後になりますが、楽しむために「楽しさを見つけ出す、発見する」という方法です。

要するに、めんどくさいとかサボりたい気持ちになるっていうことは、楽しくないからっていうのがあるんですよね。

なぜ楽しくないか?

好きなことじゃないからということもあるでしょう。

なので、強制的に好きになってってお話をして、ではその方法はってお話になってきました。

習慣化していくために、楽しさを発見できたら好きになると思いませんか?

では、どうやって楽しさを発見するか?

これは多少の訓練が必要かもしれません。

それは、今のあなたの限られた視点を広げていく必要があるからです。

同じ物事でも、楽しめる人とそうでない人がいるように、その人たちは視点が違うと思うんです。

視点が違うから、価値も異なってくる。

楽しめる人とそうでない人がいるのは、この視点だと思っているんですね。

では視点をどうするか?

たぶん、私の経験と推測なんですが、めんどくさいとか思っちゃう時って、目先のことしか考えていませんか?

目先のメリットとデメリットの視点。

つまりは、手間がかかるからとか、難しいからとか、まぁ何とでも言い訳は立つでしょう。

では、その目先のメリットデメリットを、もう少し先の未来へ向けてみてはいかがでしょうか。

今はあなたにとって手間であっても、それをすることで将来的にどんなメリットがあるか?

また、あなた自身のメリットデメリットではなくて、その手間をすることで誰か他者へ良い影響を及ぼすことになるのではないか、と。

自利利他の精神を持つことが重要になります。

結果的にというか最終的には、自分にとってメリットがある。

こう考えると、視点が切り替わっていくと思うんです。

いかに多角的な視点を持てるか、広義的に物事を捉えられるかどうか。

今手間だと思っていて、それをしなければ、その手間の先にあるものを得られることはありません。

しかし、その手間をすることで、行動することで得られるものは、最高の財産です。

何度も書いてきていますが、行動してきたこと、経験したことって、私は最高の財産だと思っているんですね。

それは、見聞したものではなく、実際にあなたが体験したことに違いないので、いろんなことを判断する時の根拠の一つになります。

これ以上ない根拠だと思いませんか?

根拠をもって行動するのと、根拠もなく行動することって、明らかに重みが違いますよね。

どんどん話が発展していってしまいますが、今目の前にあることをめんどくさいと言ってやらなかったとしたら、もちろん習慣化されませんし、目先のめんどくさいという気持ちで、その先にあるメリットを逃してしまうわけです。

メリットやデメリットで考えて行動するなら、メリットがあった方がいいと思うんです。

そのメリットを目先だけの視点やあなただけの視点で考えると、もっといいメリットを得られない。

誰かのために役に立つことで、その労力を惜しまなければ、最終的に自分にメリットが生まれる。

この視点を持つことでメリットが得られたら、それは楽しいことになると思いませんか?

楽しさの発見って、こういうことかなって思っています。

最終的に楽しいことにつながるなら、好きになっていけると思うんです。

違うかなぁ?

目先か未来か?

目先のことを重視しての未来か?

未来を見据えての目先のことか?

目先のことは大事だと思います。

でもそれは、将来的な未来のビジョンがあってこそ。

ビジョンがなく目先のことをしていても、何かしらの結果は得られます。

新庄ビッグボスが監督就任会見で言ってましたが、試合を一つ一つこなしていって、気づいたら優勝を狙える位置にいたっていう考えは大賛成です。

しかし、それは優勝ということに対しての考えであって、新庄ビッグボスは、日本ハムファイターズを世界一の球団にすると、ここを目的、目標、ゴールにしていますよね。

優勝は、通過点の一つというか、そこに目的を持っていない。

別に日ハムや新庄ビッグボスの熱狂的なファンっていう訳ではありませんが、これを書いていて、急に思い出したものですから。笑

そう考えると、元三冠王で監督をしていた落合さんも、未来を見ていての今という指導をしていたと思います。

そして、新庄ビッグボスは華やかなイメージ、落合さんは堅物?気難しい?イメージがあるかもしれませんが、このお二人って、陰で努力を重ねるっていう共通点があるんですよね。

うわぁ、話がとんでもない方向に進んでますね!笑

まぁ、仕方ないです。

ここまで書いちゃったんでね。笑

つまり、この陰での努力って、自分への最終的なメリットを考えていたかどうかまではわかりませんが、その時努力することで、チームの勝利に貢献するための努力ですよね?

めんどくさい、サボりたいと思って行動しない、努力しないことは簡単です。

しなきゃいいだけなので。

でも、辛くても、しんどくても、めんどくさくてもする。

それは、好きだからですよね。

好きになるために、狭い視点で考えないこと。

広い視点、未来のメリット、他者のメリット、こういう風な視点を持つと、食わず嫌いなだけだったかもしれない。

食わず嫌いはもったいないでしょ?

話がとっ散らかっちゃってるかもしれませんが、お伝えしたいこと伝わるかなぁ?

楽しければ習慣化する。

そのために楽しむ方法をって話してきて、今日は楽しさを発見するって。

楽しさを発見するには、視点の切り替えが必要ですよって。

あなただけのメリットではなく、他者へのメリットを考える。

結果的に、あなたへのメリットになる。

目先のことではなく、未来を見る。

未来を見ての、今を考える。

楽しさが見つかると思うんですよね!

めんどくさいものの代表格に「勉強」ってあると思うんですが、勉強が好きって思えたら、めんどくさいと思わないですよね。

勉強した結果、未来に何が待っているか?

勉強した結果どうなってることが予想されるか?

それはどんな人でも、良いイメージがわいていると思うんです。

その良いイメージになれたら、楽しくないですか?

楽しいのなら、その楽しい結果を得るための「今」も楽しめますよね?

と、こんな感じで強引にまとめました。

これで習慣化に関してのお話はいったん終わりにします。

明日は、昨日脱線していった知恵の話と今日の勉強の話を踏まえて、知識と知恵とかについて、考えを書いていこうと思います。

過去にも書いてると思うんですが、その後の経験や状況などで、考え方が進歩しているかもしれないですし、一度書いた内容は書かないっていうルールも作ってないんでね!

では。

一覧を見る

pagetop