お知らせ

泥臭くっていい、カッコ悪くていい。熱く!(モチベーション②)

昨日からの引き続きになります。

モチベーションをやる気とするならば、そのやる気を維持する対策、方法は3つあるってお伝えしました。

ではその3つについて、お伝えしていきます。

まず大前提として、目的や目標が明確であること。

これがないとやる気の維持はできません。

目的や目標がないって人っているのかなぁ?

これってどんなことでもいいんです。

大きなスケールの話になっちゃうかもしれないんですが、生きるってことは、生きていくってことは、何かしら目的や目標があると思うんです。

何のために生きていますか?

こうご自分に問いかけてみてもいいでしょうね。

「今」あなたは、あなたのその「何のために生きてるか」っていう目的、ゴールへ進んでいる一瞬を積み重ねているわけですよね?

一瞬一瞬は「今」ですし、目的がなかったら「今」を生きてる意味は何なのか?って。

何かしら必ず目的があるはずです。

その目的が大前提にあるとして、3つの方法をお伝えします。

まず一つ目は、やるべきことを強制的にスケジュールに組み込むという方法です。

モチベがどうこう言ってる暇がないくらいのスケジュール。

まぁ、あまりいい方法ではありませんが、やらざるを得ない状況にするんですね。

本来の目的にずれないように、物事をこなしていくってことになります。

そして、やっているうちに「ノッテくる」かもしれません。

私の場合は、やっているうちにノッテくることが多いです!

ノラない時は、ただただこなすことで達成感を得るようにしています。

超妥協してますがね。

でも、結果としては前進してます!

2つ目の方法は、あなたと同じ立場やそれ以上の立場の人たち、尚且つ、成功している人やノッテいる人達と話す、交流するっていう方法です。

セミナーとか勉強会とかのコミュニティのようなものに参加するのもいいでしょう。

周りの環境から、あなたの意識を高めていくっていう方法です。

これは、気持ちが凹んでいるというか、それこそモチベが下がっている時には、こういうことに参加したいって気持ちにならないことが多いでしょう。

なので、気持ちがノッテいる時や平常の時に参加するのがいいんですね。

こういうところに常日頃から関わっていると、モチベが下がる前段階でいられます。

いいコミュニティかどうかって判断は簡単です。

ネガティブな話が出た時、それらに共感し合ったりして愚痴大会になってしまっているところは避けた方がいいというか、次は参加しなくていいでしょう。

ネガティブな話がでても、原因追究や対策など、これからどうするかといった前向きな会話がなされているところは、いい影響を受けると思います。

愚痴りあいたいだけの時や、聞いてほしいとか言いたいとかあると思うのですが、それは別の場を探せばいいと思います。

あくまでも、あなたの目的に応じてモチベを維持するっていうことに関してどうするかって話ですのでね。

そして最後3つ目です。

「これ」は私が良くやる方法というか、一つ目の方法のように、モチベーションややる気関係なしに「これ」をスケジュールに入れちゃいます。

「これ」とは、思いっきり遊ぶこと!笑

強制的に仕事をしないってことです!

やる時はやる。

やらない時はやらない。

これを明確にしてしまうんです。

ご存じの方も多いでしょうが、私は週末はほとんど家にいません。

アウトドアを楽しんでいます。

その行く場所にもよりますが、携帯電話の圏外だったり、Wi-Fiの圏外だったりします。

そして状況によっては、携帯を持ち歩かない時もあります。

休みは休み、頭も心もリフレッシュ!

体は疲れますが、心地いい疲れってわかりますか?

そう、このようにリフレッシュすることで、オンとオフが明確になるので、モチベというかやる気が自動的?に切り替わるんですね。

単純に、平日だから仕事をする。

休みだから仕事をしない。

このシンプルな考え方です。

目的を達成するために、アウトドアは必要ありませんが、やる気が出ない、モチベーションが下がるよりは、断然いいと思いませんか?

私はゲームやギャンブルはしないのでアウトドアを推奨しますが、ゲームとかが趣味の人は、それらでもいいのかどうかわかりません。

ただ、勝ったとか負けたとかっていうことが、あなたの気持ちにマイナスの影響が出るのなら、なぁんも考えず、ボーっと自然の中で空や海などを眺めているのはいいもんですよ!

海の波の音を、ボーっと聞きながら海を眺めている。

川の流れを、ボーっと聞きながら川を眺めている。

風の音、鳥のさえずり、虫の鳴き声、自然界の音を、ボーっと聞きながら寝っ転がって空を見る。

いいと思うけどなぁ!

と、どんどんアウトドアの話に進んでしまってました。笑

つまり、3つ目はやらない時間を作るって方法です。

いかがでしょうか?

やってないことがあったら、ぜひやってみてはどうかと思うんですね。

経験してみないとわからないと思うし。

昨日からモチベーションに関する持論をお伝えしてきました。

その中で、昨日「習慣化」についてお伝えしましたが、明日はその習慣化させる方法とかについてお伝えします。

一覧を見る

pagetop