お知らせ

正々堂々(稲盛和夫一日一言より)

正々堂々と経営をする。

正々堂々と運営をする。

この正々堂々とってのがね、どういうことなのか?

正々堂々・・・

恐れたり怯えることなく立ち向かうさま。

また正しい態度で立派であること。

悪びれたところがなく、やりかたも正しいこと。

これらをするには、どうしたらいい?

これをするために、必要なことは?

ここから考えないとさ、

何が正しいとか、悪びれたりしないでってのは難しいよね?

正しいことがわからなくてさ、

正しいことできる?笑

んでさ~

俺がよくね、ブログやインスタに書いていること。

例えばさ、訪問看護で言えばさ~

介護保険の訪問看護、介護予防の訪問看護、医療の訪問看護ってあんじゃん。

それぞれに基準があんじゃん。

運営のための基準だよ。

指定のための基準だよ。

基準があるなら守るのが、運営であり~

その運営での人やお金とかで経営していく訳で~

正々堂々と経営や運営をするのにね、

基準を知らない・・・

正々堂々って、どうやってやるの?

なんとなく?

感覚的なもので?

基準を学ばず、何をもって正しいと判断するのか?

基準を知らずに正々堂々・・・

介護保険と、予防と医療・・・

似ている・・・同じところがほぼほぼ全部だけど~

全部が全く同じではない。

なのに~

介護保険だけ学んで、予防や医療はわかった気でいる・・・

基準を学んでもいないけど、上司に教わったからわかった気でいる・・・

なんとまぁいい加減な根拠でね、正々堂々とできるもんだ!

ってな。笑

まぁこれだけじゃなくね、

人としてって部分だったりさ~

うしろめたさがある経営や運営は嫌じゃん?

・・・でも、うしろめたさに気づかない人もいるんだよな・・・

それ、普通に話してるけど・・・エライ重要な違反だけど・・・とかね。笑

ちゅうことでね~

正々堂々とするにはさ、

日々・・・常にさ、過ぎない範囲で、根拠のある自信を持って仕事に取り組むこと。

これが必要なことの一つかなってね。

そんな感じかな~

ちゅうことで、ちょっと今日のんは表現が難しいね!

ちゅうことで、したっけね~

一覧を見る

pagetop