お知らせ

明るく希望を持って次の行動へ(稲盛和夫一日一言より)

次の行動があるとき・・・

直前の行動がね、

うまくいったとき。

良い悪い関係なく、通常通りだったとき。

うまくいかなかったとき。

大きく分けて、この三つがあると思う。

んで、どれであったとしてもだよ。

明るく希望を持って、次の行動をする!

これがいかに大事なことか!!!

で!

昨日のブログでも書いちゃってるけどさ〜

失敗したとしてもね、

失敗した事実があるだけでさ、

終わりとは限らないからね!

何かを成し遂げる途中での失敗ならば、

成功するための道の途中に過ぎない。

ならば!

道があるなら、先に進むからね。

んで、進むにあたり〜

失敗した事実を受け止めて、

失敗した原因がわかればね、

そこから前に進む。

つまり、前というか、次の行動があるってことだぁね。

んで、次の行動があるならば〜

どのような心構え?気持ちで行動するか?

クヨクヨしたマイナスな気持ちで進むのんと、

成功しようと前向きな気持ちで進む。

どちらが成功に近づくか?

もちろん、後者よね!

んで、同じ進むんでも〜

前向きな気持ちのほうがさ、

明らかに楽しい!

楽しいといえば・・・

新庄監督の言葉でさ、

愉しめ!

ってのがあるんだよね!!!

これ、いいんだよぉ!

パクろう!笑

楽しむんではなく、愉しむ。

おなじ「たのしい」でも、意味が違う。

楽しい・・・

外からの刺激や出来事によって感じる喜びや興奮。

愉しい・・・

内面から湧き上がるような、深い満足感や喜び。

俺は、楽しいの使い方を一律的に使ってたな〜って。

大事なのんは、愉しむことよね!

愉しむことで、先に進む、前に進む。

結果、楽しめることになる。

愉しまないで、楽しめるわけがない!

そう思わない?

俺が仕事も趣味の釣りも楽しんでね、

どちらも同じくらいの熱量でできるのは〜

愉しんでいるからなんだわ!!!

って考えるとね、

次の行動をするとき〜

明るく希望を持ってっていうよりも〜

愉しんでいるんだから、

自然と明るく希望を持っていることになると言えるんでない?

愉しむこと!

いいね!

マジで気に入った♪

ちゅうことで〜

今日も愉しんでいきましょう!

したっけね〜

一覧を見る

pagetop