お知らせ

手の切れるような「仕事」(稲盛和夫一日一言より)

手の切れるような製品・・・

真新しい紙幣のような手触りを感じさせるような製品・・・

それは素晴らしい製品。

なぁるほどね〜

んで、素晴らしい仕事をってことだね!

仕事というものを考えたときに、

どのように捉え働くか?

ここはね、

いろんな価値観があるよね!

素晴らしい仕事ってなんだ?

まずは、必要とされるものってのが思い浮かんだよ。

誰がやってもいいっちゅうような仕事ではなく、

あなただから!

俺だから!

こういう仕事はしたいもんだね!

んで、次に、

取り組む姿勢かな〜

それこそ、どんな目的を持って働いているのか?

その仕事の本質を知り、

目的を達成するだけでなく、

その先をも見ての仕事。

目的を達成するのはあたりまえでさ、

そこまでだったら、

言われたことをやってるのと変わんないのよ。

その先!

ここだよね!

付加価値とも言えるし、

未来につながる事業展開にもなるし、

そこで終わらないというか、

満足しないというか〜

もっと良く!

さらに良く!

より良く!

未来を創っていくって言ったらいいのかな?

そんな働き方をしたいね!

んで、ここにはさ、

未来だけを見るんではなく、

今までの経過というか、歴史というか、

背景・・・過去のこと・・・

ここを学んでってのも忘れちゃならないことかな〜

よくね、

未来を考えるとき、

今までのことをね、

軽んじちゃう人がいるけれど、

これでもいいんだろうけど、

本質を考えた場合、

ここは重要になるかな〜

ただ、そもそもが本質からズレてる場合もね、

あるっちゃあるけれど。笑

その仕事をするに当たり、

どれだけ広義の視点で、

多角的に考えて始めたのか?

その仕事をすることで、

何が得られる?

何のためになる?

なぜそれをする?

こういうのんをさ、

常に考えて働くとさ、

いい仕事っぷりになるんでないかなぁ?

んでね〜

いい仕事と勘違いされるのがさ、

カタカナ言葉を多用したり、

難しい言葉を多用する上司とか。笑

使うのがダメとは言わないけれど、

それを部下とかに伝えたいのであれば、

伝わる言葉を使うよね!

専門用語もね、

たぁだ使えばいいってもんじゃない。

略語もそう。

相手に伝わるように使う!

んで、たまぁにね、

意味も知らずに使ってたり、

意味を間違えて使う人もいる。

俺もね、あるっちゃあるし、あった。

だからこそ、

今更だけどさ、

ん?と思う言葉はね、

意味を調べる習慣になっている。

より正しく・・・

正しいという物事がね、

明確なものは、正しさを求めるべきだし、

ルールがあるものは守るべき。

ただ、明らかにおかしいと思うルールがあるならば、

ルールを変える仕事をすりゃいい!

俺はしたよ!

何回も自慢するけどさ〜笑

北海道において、

訪問看護の第三者評価機関がなかったのよ。

ないのにも関わらず、

第三者評価の有無を、重要事項説明書に記載しろ、と。

これは明らかにおかしいと思わない?

だから、俺は調べたよ。

調べて、関係しそうなところに確認して〜

その上で、北海道庁と札幌市役所のね、

介護保険の関係部署に報告と提案をした。

したっけさ、

翌年の集団指導からさ、

記載しなくていいことを指導し始めたよね!

んでさ〜

それまで、それ以前だよ!

第三者評価機関がないのに、

してもらってると重要事項説明書に書いてた事業所・・・

何なんだべね?

これが、テキトーな運営って言うんでない?

素晴らしい仕事とは言えないよね?

って、ちょっと自慢と〜、イキってみた。笑

どぉせ仕事しなきゃならないんなら、

働かなきゃならないんなら、

必要とされるような素晴らしい仕事をしたくね?

誰でもいい、

誰がやってもいい、

代わりはいくらでもいる。

こういう仕事を選択することを否定するんではないけれどさ。

ちゅうことで、

手の切れる仕事!

ピンとこないタイトルだったけど、

俺なりの解釈と考え方を、書いてみた〜

ちゅうことで、したっけね〜

一覧を見る

pagetop