先週日曜からの続きで。
警備と美装の会社の事務兼営業係長になったって話だよ。
仕事内容は、もちろん営業なんだけど、しばらくは、現場スタッフの育成と管理、それと勤務表作成、勤務実績確認、給与計算、取引先への請求書領収書作成と提出、ほか、諸々書類作成。
今回の仕事で、ほぼ初めての状態でパソコンを使うようになり・・・
いろいろと大変でした!笑
例えば、請求書や領収書。
金額を入力するとき、桁区切りを知らなくて、100000円とかで入力してたのさ。
それを持って、北大の事務所に行ったんだけど、事務の人から、桁区切りしてくださいって。
そして、数字は半角でって。
へぇぇぇぇぇ、わかるからいいじゃん!?
これは、通用しなかった。笑
仕方ないから、もう一度事務所戻って作成。
100、000円って。
素人でしょ!笑
また持っていったら、桁区切りはコンマを使ってと・・・
そして、また事務所へ持ち帰り、忙しいから、会社前に路駐。
走って事務所に入り、100,000円!
やっとできた!
さて印刷して行くぞ!
事務所を出ると・・・警察が。
片輪を歩道にのりあげて路駐してて、切符切られたぁぁぁぁぁ!!!
もう!もう!もう!
たった数十分じゃん!
ダメなものは、ダメだよね。
凹んだまま、北大に行って、やっと受理してもらえたよ。
たかだか金額の数字だよ。
わかんじゃん?
どっからどう見ても10万円、その金額をくれりゃいいのよ!笑
この時に、たくさんエクセル使って、桁区切りとか、コンマとか、セルの使い方を学んでいったよ。
最初は、こんなもんだった。
無知でしょ!笑
次に文書・・・
これもね・・・
横書きの文章の句読点って知ってる?
俺はこのブログでも、縦書きだろうが横書きだろうが、読点は(、)で書いてるけど、公用文書って横書きは(,)これ。
コンマなのよ!
でも、でもね、昨年、やっと公用文書で読点は(、)でもOKになったんだよね。
知ってた?
昔はね、このコンマ一つでもあぁでもないこぉでもないって。
読めるからいいです。。。
頭がいい人?お役所関係?
はぁ・・・めんどくさっ。笑
めんどくさいよね?
ほんと嫌い!笑
でも、そんな俺が今は、行政にかかわる文書、制度、法律を愛読しているっていうね。笑
この時に、すでに少し免疫ができてたんだね、きっと!
余談なんだけど、この横書きの公用文書の知識を多少知ってる人ってたまにいるよね。
俺は、全く知らなかった!
知ってる人は知ってるんだよね~。
ただね、何人かいたんだけど、なんかね、中途半端に覚えちゃうのかな?
読点が「,」コンマだと、句点を「.」にしちゃってたのよ。
中途半端な知識がしてしまった結果・・・
句点は「。」なんだよね。
なぜこういうことが起きるか?
単純に、自分でそういうことの裏付け?意味や根拠を調べないからなんだよね。
読点がコンマ「,」なら、句点はピリオド「.」じゃない?
ってね。
安易に、上っ面だけでわかった気になっているっていうね。
英文の知識からかな?って思うけど。
まぁ、その知識だとしても、英文は英文、日本語の文章とは違う。
そこの違いに疑問が出ないんだろうな・・・
っていうね、今日はこんなお話。
明日は、現場回りの話でもすっかな!
じゃ!