人生で失敗することがある・・・
クヨクヨと感性的に悩む人もいる・・・
悩むときもある・・・
しかしね、クヨクヨ・・・悩み方・・・
ここはね、考えなきゃならないかなって。
失敗はね、あるのがあたりまえ!!!
失敗をするのが、あたりまえではないからね!
あるのがあたりまえ〜
これを大前提として生きていけるかどうか!
ここがね、俺は大事かなって思っているんだよね。
失敗ありきの考え方ってのはね、
受け取り方によってはさ~
失敗してもいい・・・
ん~、失敗してもいいんだけど、
わざわざ失敗する行動はすべきではない。
つまり、失敗があるのはあたりまえだけれど、
失敗とされる内容が想定できるならば、
その失敗が起こらないように準備や努力をする。
ここが大事なことだね。
そして、準備や努力をしていたならば~
失敗した原因がわかるからね。
その対処をすることをするという準備や努力が、次に待っている。
対処する前に、
対処のための準備や努力がある。
ここ!
何かをするにあたり、
どんなものでもいいんだけど、
何かしらの準備がある。
その準備において、
現在の自分の力で及ばない部分があるならば~
そこに努力がついてくる。
失敗してクヨクヨ・・・
次への行動が遅れるだけ~
ただね、クヨクヨしてもいいのよ!
と俺は思ってて~
クヨクヨしてもいい!
だけれど!
期限を決める!
ここね~
時が解決してくれるんであれば~
その時の期限を設けるっていう方法もあるからね!
時の流れに身を任せる・・・
身を任せていて・・・
後から振り返ったときにね、
あのときにもっと時間を大事にしていればよかった・・・
となって、反省するならまだしも、
後悔するんだったらね、
後悔する性格だと自認しているんだったらね、
後悔する可能性があることは、わざわざすることはないのかなって。
反省して行動を変えられる人ならばね、
気づいた時にってのはあるけれどさ。
ってかね、
失敗してクヨクヨして・・・
何がある?
クヨクヨしたら、あとはスッキリできる?
クヨクヨしているところの同情が欲しい?
クヨクヨ・・・
その前に、失敗という事実。
この事実が失敗したままでいいのか?
他者に悪い影響は出ていないか?
成功はいつまでにすればいいのか?
クヨクヨってのは、人の気持ちの部分でね、
出ちゃうのんはしょうがない。
見るべきところは、失敗したという事実のところ。
失敗のままクヨクヨ・・・
何も解決せんし、
解決が目的でなくても、失敗のまま止まることに意味があるのか?
もしないなら、次への行動かなってね。
ちゅうことで~
凹んでもいいし、クヨクヨしてもいいけれど~
それってあなた一人の内面のことよね!
ちゅうお話でした。
したっけね~