昨年も、ここは読んでいるんだけど~
中村天風さんって人の哲学・・・
覚えてないわ~笑
人間の記憶なんてこんなもん。
んで、この天風さんって人をね、稲盛さんは影響を受けたらしい。
簡単にまとめると~
明るく前向きに考えていきなさいって諭しているらしい。
今日は、なぜか中村天風って人を調べない俺。
興味をひかなかったんだね~笑
んで、明るく前向きに考えて・・・
いわゆるポジティブ思考・・・
これってさ、難しくない?
俺は、ポジは難しいのよ。
信じられないという人もいるだろうね。
でも俺の基本は、ポジティブ思考ではない!
ただ、結果としてポジティブになる思考の方法をとっている。
まぁ、これも何度も書いているけれどね、
俺の思考の始まりは、基本ネガティブ。
まずネガティブに考えささってしまう。
良く言えば、リスクヘッジの思考。
つまり、何かをする・・・
マイナス要素を考える・・・
考えるというか、頭に浮かんでくる。笑
悪い方が先に頭に浮かぶ。
ほんっと、やだ!笑
んで、とことん悪い状態・・・最悪まで考える。
俺の最悪は、たいてい俺は野垂れ死んでいる。笑
こうはなりたくない!
っていう思考がね、ここで始まる。
野垂れ死なないためにどうするか?
マイナスに考えたことを、そうならないためにって考えていく。
そうするとね、いつの間にかポジになってて~
しまいにゃ、イキってる。笑
思考の段階でね。
んで、ここで選択肢だよ。
ネガとポジ、どっちがいい?
ポジが良いってなるわけよ。
んで、ポジの行動に変えていくんだけど~
どうせやるなら、楽しもうって発想が出てくる。
イヤイヤやるのってさ、時間の無駄しか感じない。
俺の人生の時間・・・
死ぬまでの時間経過をどう使うか?
楽しく使いたいかな~
ってとこでね、明るく前向きに考えてっていうのがね、言動に表れてくる。
しょっぱなからポジの人って、どんな思考をしているんだろう?
何も考えていないっていう人がいるけれど、これは嘘よね。
何かしら考えていて~
ん~他の人の思考を考えてもわかんないし~
こういう話を真剣にね、誰かとしたことねぇなぁ・・・
まぁ、いいんだけどさ。
ちゅう感じでね、命ある限り、どうやっても生きていかねばならないんだからさ。
どう生きるか?
死ぬまでの時間をどう使うか?
結果として前向きになる俺の思考もありだと思うんだよね!
まぁ、思考のクセがさ、両極端っていうのが俺にはあるからね。
そのバランス?
両極端を知っているから?
両極端を考えるから?
その都度その都度、そのシチュエーション、その状態・・・
そこに合ったバランスのいい位置。
両極端をね、片方を白、片方を黒とするならば~
白と黒のバランスの位置。
どのグレーが最適なのか?
これを考えて生きているっていうか・・・
伝わるかな?
んで、この思考は、仕事にも役に立っていて~
グレーゾーンの活用って部分でね。笑
白と黒になるものもあれば・・・
ってか、白と黒はあっても、実際は白と黒にはならないっていう考え方も持っているから~
両極端からのバランス・・・
なぁんかうまく書けねぇなぁ・・・
うん、今日はこれ以上言葉が降りてこない!
だから、おしまい~
したっけね~