執着することが大事な物事もあれば~
執着が足かせとなることもある。
単に執着から解脱じゃなくてさ~
どんな執着からの解脱か?
ここよね!
んで、そもそも執着とは?
一つのことに心をとらわれて、そこから離れられないこと。
著者の伝えたいこととかけ離れていくかもけれど~
我欲を引っ込ませ、心を高めていくには、執着からの解脱・・・
我欲は我欲でも、どんな我欲か?
例えば、自分が成長するために執着すべき物事ってのもあると思う。
この業務は、自分がやるべきもの・・・
自分がやらないとならない・・・
このように思えてしまう事は、仕事の責任が大きくなればなるほどね、思ってしまう事はあるかな。
ただしかし・・・
本当に、それは自分がやるべきことなのか?
勝手に責任感を感じて、勝手に自分がすべきことって思っていないか?
成長したいという我欲。
成長するのは良いことだよね!
ただ、それが我欲になってはいないか?
我欲になっていないかどうか?
客観的に、自分自身を見れているか?
明らめることを忘れていないか?
諦めるじゃねぇよ!
明らめること。
明らめることができるから、我欲かどうか判断できる。
明らめることができるから、執着すべきところとそうでないところを見極められる。
この明らめる・・・
たしか、俺が23歳の時に学んだこと。
はじめちゃん、諦めるっていう本当の意味知ってるか?
って、当時勤めていたところの役員からね。
俺は、諦めることを答えたよ。
ただ、その人からね、
諦めるってのは、本当は明らめるってことなんだ、と。
明らかに認めること・・・それを略して明らめる。
当時は意味も調べず、へぇって目からうろこ。
納得し、理解し、それ以降ね、俺の諦めるはね、ほぼほぼ明らめる。
つまりさ、事実を認めるってことなんだよね。
事実を見ずに、感情とかで動いてしまうとさ、いらんことにも腹を立てたりしてしまう。
たとえば〜今日は雨降りだとして・・・
雨が降っている・・・
雨が嫌いだからといってね、空に向かって文句を言うバカはいねぇべ?
雨という事実を受け入れて、雨でもその日の行動に支障が無いように考える。
雨だからできる事も考える。
雨という事実を、明らかに認める・・・明らめる。
俺はね、マジでこれを若い時に学べてよかったと思っている。
もしかしたらね、多くの人は中学や高校で学んでいるかもしれない。
俺は23歳だった・・・
しかし、俺にとってはね、社会人になりたての頃に学べてよかったかなってね。
執着から解脱・・・
執着するより、明らめる。
明らめると、執着すべきかどうかね、判断しやすくなると思うんだよね~
ちゅうお話でした。
したっけね~