お知らせ

哲学が企業を動かす(稲盛和夫一日一言より)

まぁたね、なんか難しいタイトルだね~

哲学とかって書かれるとさ、

俺の思考が一瞬止まる。笑

考え方、理念のようなものね!

この言葉なら、俺にはスッと入ってくる~

企業を動かす考え方・・・

企業を動かす・・・

企業は人間の集団だから。

つまりは、従業員が働くということを考える。

従業員が、企業の為に働く。

企業は、社会のためにある。

だから、従業員が働くことによって、

社会貢献になっていく。

これは、あたりまえのことになるかな~

じゃ、その従業員が動く・・・

企業の為に動く・・・

人が動くで、働く・・・

ちょっとした、言葉遊びみたいだけどさ。笑

どう働くか?

働いてもらうか?

働かせるか?

働かせるという表現は、なんか、あれか~

俺が役員だったり、管理職だったり、

まぁ、社長だったときはさ、

面接する時に、変わった面接だねっていう方法をしていた。

それは、

面接、応募者のことをいろいろ聞くよりも前に、

会社の理念、思い、そういうもんを先に話させてもらい、

体制や、内部事情をね、

良い面も未熟な面もさ、

まず、話す、伝える。

一通り、こちらからの話をした後に、

共感、賛同できるならという確認の上、

応募者の状況等をね、確認したり、質問してきた。

これが正解かどうかはわからない。

しかし、入社してから、

考え方が違うと言われる辞め方はね、

ほんといやだったからね。

まずは、理念や考え方が同じ方向を向いてもらえるかどうか?

ここを大事にしてたね。

でもね、

だからといって、辞めないわけじゃない。

伝家の宝刀?

最初は賛同したんですけど、看護観が変わりました。笑

会社の考え方は共感するんですけど、管理者のやり方が合いません。笑

たいそうな、もっともらしい言い訳だよ。笑

そう思わない?

そんなね、特殊な理念とか考え方ではない。

でもね、特殊に変える人がいる。笑

なんとなく、伝わるかな?

まぁ、いっか!

ちゅうことで、

企業で働き人を動かすには、理念や考え方の共感は必要。

それを哲学というのかもしれないけれど、

哲学という言葉を聞いても、俺はピンとこない。

ということで、

また、タイトルから勝手に俺の話を書いてみた~

ちゅう話でした。

したっけね~

一覧を見る

pagetop