お知らせ

人間性のよい人を雇う(稲盛和夫一日一言より)

賢くて優秀な人よりも、

人間性を見て雇い入れる。

まさにそうね!

頭が良くて、賢くて、優秀な人はたくさんいる。

しかし、人間性がとなるとどうか?笑

頭が良いだけに、

言葉の選択で・・・

学歴や経歴、資格で・・・

本当にこういう人・・・

漫画やドラマ、フィクションのような人が、

本当に一部存在する。

ただ、それらのフィクションは、

誇張された部分が多いけど・・・

実際によく感じるのは〜

同意はあるけど、

あとからその上を言ってくる軽いマウント?笑

これはね〜

たぶん、してる方は気付けてないのかも。

気付いてしてるとしたら、

頭が良いが故に、

嫌われない一歩手前までやってる・・・のかも?

という勝手な想像。

どんなに仕事ができて、

どんなに優れていても、

なぜか競い合うところを持つというか。

大事なのよ!

競って自分を高めていくのは!

ただ、

そのやり方。

とか書いててね、

俺もしてることあるかもなんだよね。笑

で、俺は気づけてない・・・

気づいてるのは、

そういう人に対して、

たまぁにやり返す。笑

ちっちぇー男だな。笑

人間性と一口に言ってもね、

全ての場面とか、特定の場面とか〜

こういうとき、あぁいうときに・・・

いろんな場面でのってのもあるからね。

難しいよね!

でも、人を見る目を養うのは大事よね!

で、人間性の良い人たちだけの組織!

最高だろうね!

でも、ないんだよ・・・

難しいんだよ・・・

だから、悪い面というか・・・

良い面ばかりで考えることを、見ることをしない。

全てが悪い人はそうそういない。

全てが良い人もそうそういない。

バランスというか、なんちゅうか。

なんてな〜

ちゅうことで、したっけね〜

一覧を見る

pagetop