人間として・・・
人として・・・
何か違う?どう違う?
人は単体・・・
人は、生まれてから周囲の人と関わりを持つことで、
集団、社会で生きていくようになる。
そうなると、人間と表される。
人として生きるのならば~
単体だからね、好きなように生きていけばいい!
ただ、人であり、人間として生きていくのなら~
懸命に働き、
感謝の心を持ち、
善意を持ち、
反省の心を持ち、自分を律し、
正しい行いに努める。
他者を思いやり、
人格を高める努力を惜しまない。
人間として生きていくならば、このようなことを意識し、
努力し、成長することをし続けなければならない。
と思う。
ただ、これらのことをきれいごととして考える人もいる。
んで、きれいごと・・・
きれいごと無くして、人間として生きていけるか?
人としては生きていけると思う。
人間としてはどうか?
類友・・・
人間として、成熟度・・・人間性・・・人格・・・
いろいろあるね~
言葉は悪いだろうし、
反感も買うと思うけれど~
人間として生きていくとね、
周りにいる人が変わってくる。
これは・・・
たぶん・・・
管理職や役員とかになった人はね、たぶん全員経験していることだと思う。
一般職から、職位が上がった。
これだけでもね、周りにいる人との違いが出てくる。
んで、この違いってのは、付き合う人、関わる人とかこういう部分においてのね。
今は、ここに限定して書いているからね!
なんかね~
勝手に論点を作りだしてさ~
そこじゃないよってところで絡んでくる人っているのよね。笑
もちろんね、
勝手に絡んでくる。
俺の周囲にいる人ではない!
ここ、わかるっしょ?
わからん?
まぁいいや。
つまりはさ~
俺はどう生きるか?
ここなんだよね。
あなたも、どう生きるか?
ここを考えていると思うんだけどさ~
俺は、人としての生き方と、人間としての生き方。
両方あるよ!考えてるよ!
そして、使い分けている。
間違うときもあるけれど・・・
こういうときってのは、わかりきっている。
後から悔やむ・・・
人間として判断し、行動せねばならん時にね、
人として判断し、行動してしまっているから。
もうね、俺はこれに尽きるかな~
ちゅうことで、生き方ってさ、哲学でもあるわけじゃん。
どう考えてどう行動するか?
俺は、死ぬまで生きる!笑
あたりまえなんだけど~
ここに覚悟があるわけで!
ちゅう感じかな~
ちゅうことで、したっけね~