お知らせ

九十九%はゴールではない(稲盛和夫一日一言より)

まず・・・

漢数字だと書きにくいから、ここから先は数字を使用する!

小さなこだわり~笑

んで、100%ってのがゴールよね?

まぁ、100%を100点とするならば、

100点が合格であり、ゴール。

この前提で話をしていくとさ~

80%でいい・・・

80点でいい・・・

こういう言葉を聞いたりしない?

使ったりしない?

俺は使うよ!

ただ、俺の使い方と、あなたの使い方が同じかどうか?

ここはわかんない。

俺の場合はさ、

100点は100点。

100%は100%。

ここは揺るがないし、動くものではない。

つまる、ここを目指すことをしていての、80点や80%。

ここなんだよね。

100の為の努力はする。

努力し続けて、現時点では80を目指す。

80の力でやる。

最初から80を目指して、80ができるか?

テストとかさ~

100点目指して勉強してね、

必ず100点が取れる人はさ、

 

それでいいのさ!

それしかない!笑

しかし、多くの人・・・

少なくとも俺は~

100点目指して90点だったり、80点だったり~

ひどいときは20点とかもあったけど。笑

まぁ・・・20点のときはさ・・・

ぶっちゃけ100点目指してなかったね。

赤点になることを避けたい・・・

下限を見ての勉強・・・

下限を見ての勉強?

ん?

これ、勉強って言えるのか?笑

努力とは言い難いかな~

だって、下限だもん。

上を目指すから、

高みを目指すから、努力だからね!

ちゅうことでね、

99%はゴールじゃないし、合格ではない。

合格ラインは越えているかもしれないけれどね。

途中経過にいる状態・・・

そこをゴールと勝手に勘違いしてね、

仕事や学び・・・どんなことでもさ、

中途半端なところにゴールを動かしてしまって・・・

それなりの行動で満足する勘違いしてない?

なんてな~

あっ!

でもでもでもね!笑

一人ではなくチームを考えたり、

一人でも規模と最終ゴールを考えたらね、

100のために80でやる必要もあるのよね〜笑

これはさ、

100をするためにって思考と行動だね!

ここも、深いよね〜

常に100は、間違いを生むことがある!

なんてな〜

ちゅうことで、したっけね~

一覧を見る

pagetop