お知らせ

わからないから、聞くんです!

って、仕事において、自信満々に言ってくる人って、周りにいませんか?

もちろん、わからないから聞くっていう手段はわかります。

ほんのちょっと聞くだけで、その時だけ解決して、

他は特段覚えておく必要のないようなことだったら、

そして、ちょっと聞くことで解決しちゃうことだったら、

ちゃちゃっと聞いていいと思うんです。

ただ、業務の内容について理解しなければならないことを、

わからないからって、簡単に聞くのは、私は賛成しかねるんですよね。

なぜなら、よっぽど記憶力が良くない限り、

聞いただけのものって、忘れやすいと思うんです。

違いますかね?

脳は「積極的に忘れる」ようにできている臓器だと言われています。

忘却曲線ってのがあるように、一日で半分以上忘れちゃうってやつです。

なので、記憶するには、繰り返しするなど学習が必要だと。

私は専門家ではないから、詳しくはわかりませんが、

このようなことも踏まえて、

私は、聞くのもいいけど、まずは調べてみてほしいって思います。

昔と違って、今は調べる手段がたくさんあります。

昔みたいに、

辞書を持ち歩かなくても、スマホでちょっと検索すれば、

Googleさんも、Yahoo!さんも、

あっという間に、検索結果を出してくれます。

検索結果をすべて鵜吞みにするのはよくありませんが。

検索して、検索結果の中から、「正しいものはどれなのか見極める」ことが重要です。

見極めができない時に聞く、もしくは、調べてもわからなかった時に聞く。

これがいいと思うんです。

自分で調べることで、より記憶に残りやすくなります。

つまり、身につくんですよね。

わからなかったことがわかったらうれしいですよね!

わからなかったものを、自分で解決できたら、自信につながりますよね!

わからなくて調べて、苦労して調べてもわからなかったら、記憶に残りますよね!

実際、私も今まで開設してきたりコンサルティングしてきた事業所(約40件)の管理者やサービス提供責任者、事務員、従業員等の育成に携わってきましたが、

成長する人の共通点は、

わからないことが出てきたら、まず調べるってことができる人でした。

わからないことを認めて、素直に行動できる人とも言えますね。

逆に成長しない人は、

すぐに聞いて、その場だけわかったとしてしまう人。

成長しないどころか、基本的に他力本願ですし、

聞く人がいなかったら、何事もなかったかのようにやり過ごしてしまう傾向がありました。

やり過ごしたことって、必ずと言っていいほど、

あとでボロが出るんですけどね。

で、注意や指導をすると、

わかりました!次からはちゃんとします!って。

次もしない人が多かったですね。

そして再度、注意や指導をすると、

ちゃんと教えてくれないからですよって。

しまいには、教え方が悪いんじゃないですかって。

覚えられないのは私が悪い。

聞いても教えない私が悪い。

そして私の教え方にまで・・・

責任転嫁が始まるんですよね。

全員とは言いませんが、こういう傾向が強いです。

あくまでも私の経験上ですが。

もちろん、仕事の内容によっては、

やって見せて

言って聞かせて

させてみてってのはやりますよ!

ほめてやらねば~ってありますしね。

ただ、明らかにそういう傾向の人だなって感じたら、

言葉は悪いですが、ある時から私は、

勝手に様子を見させてもらって、

ちょっと試させてもらって、

やっぱりなって思ったら、その人に対しては、

「期待しない」ことにしました。

しかし、クライアント様となったら話は別です。

私が携わっている状況で、何か私の知らないところでイレギュラーやアクシデントが起こっても、

ほぼ間違いなく、誰かのせいにしてくるでしょう。

なので、クライアント様にそういう傾向の人がいた場合、

私はある対策を取っています。

簡単なことです。

その人と二人だけの時には、指導も何もしないこと、です。

必ず、第三者をつけて、三人以上の場で指導等をさせていただきます。

でもね、

責任転嫁する癖が身についちゃってる人は、

これでも言い訳が出てくるんです。

感心しちゃうくらい!笑

こうなったら、次の手段に私は移行していくのですが、

それは、状況を見ながら行うので、説明がしづらいですね。

その次の手段、そのまた次の手段、

いくつか先の手段までは持ち合わせています。

話がやっぱり少しずれちゃいましたが、

わからなかったら聞くっていう手段は、時と場合!

わからなかったら、まず調べる癖をつけませんか!!!

って、お話でした。

一覧を見る

pagetop