お知らせ

ど真剣に生きる(稲盛和夫一日一言より)

真剣に生きる・・・

のではなく、ど真剣に生きる。

真剣よりももっと強く・・・

強い決意を持って生き抜く。

生きるのか?

生き抜くのか?

ただただ時間を費やして、日々過ごす事・・・もあるだろう。

しかし、その時間の経過は・・・

命を削っていることに、どれだけの人が真剣に、ど真剣に考えているんだろう?

大切な人や仲間をね、

ついさっきまで元気だったのにね、

急に亡くした・・・

この世からいなくなってしまった・・・

そんな経験、ない?

夜、普通に会話をしてて、

明日の予定の話をしていて、

したっけまた明日~!

・・・翌日の朝、息をしていなかった・・・

他には、全く非がない不慮の事故というか、事件とかに巻き込まれて・・・

とか・・・

一番最初は、22歳のとき・・・

23歳になるちょい前・・・

死ぬなんて思ってもいなかった・・・

・・・

それからだね、

生きるということ、

時間の価値、

どう生きるかを真剣に考えだしたのは。

そして、真剣に考えて生きてきて~

俺が40代後半のとき・・・

また、突然いなくなってしまう・・・

真剣に生きることから、ど真剣に生きるというか、

ど真剣に時間の使い方を考えるようになった。

ど真剣に、生きる目的とか、

働く目的とか、

時間の使い方とか、

目標とか、未来とか、今現在とか・・・

もちろんね、気を緩めるときもあるけれど~

ほぼほぼ大まかにであっても、

予定・・・

時間の使い方を考えて生きている。

んで、その時間をどう使うかだけでなく、

どう使ったか、

使ってどうだったか。

時間の使い方の反省や見直し。

だからね、この前は久しぶりに朝二度寝をしてしまって・・・めちゃ凹んだ。

目が覚めたら、ベッドから立ち上がる。

これが日課というか~

強制的に立ち上がれば、二度寝はしない。

しかしね、ちょっと疲れてたのかな~

二度寝してしまって・・・

1時間ほどね。

いつも3時半に起きるのに、4時半に起きてしまい・・・

1時間・・・

俺の朝の大事な1時間をね、

寝て過ごしてしまうという・・・

なんとも無駄な時間を使ってしまった。

その分の時間をどこで取り戻すか?

できないのよね。

その日のその朝の1時間は、取り戻せない。

1時間という時間を取り戻すことはできるかもしれない。

しかし、その日のその時間は二度とないからね。

よく母親に言われてきたこと。

明日という日はないんだよ。

明日やるって言っても、肇の言う明日になったら、今日になっているんだよ。

明日という日は来ないから、

今日やらずにいつやるのってね。

子供の頃は・・・この母親の言ってることが理解できなかった。

でも、大人になって理解したよね。

俺は、22歳でそれを知れた。

これが遅いか早いかは、わからない。

でも、今日やらないものはね、

やろうと思わないものはね、

明日もズルズルと・・・

やらない行動を誘発する一つの逃げに繋がりかねない。

ちゅうね・・・

ど真剣に生きる。

俺は、誰が何と言おうと時間の使い方だなぁ。

ちゅうことで、したっけね~

一覧を見る

pagetop