お知らせ

羅針盤なき航海(稲盛和夫一日一言より)

ちょっと著者の書いてることを、まんま書き出してみるわ。

創造的な領域では、

基準とするものがない。

真っ暗闇で嵐が吹きすさぶ海原を、

羅針盤も持たずに航海していくようなものだ。

創造の領域では、

自分自身の中に羅針盤を求めて、

方向を定め、

進んでいかなければならない。

要約するも何も、このまんまだよね。

創造することをして行動している人は、

これをものすごく理解できると思う。

創造をしていないとしても・・・

未知の領域において行動しなければならない時は、

こういう気持ちがわかるだろうね。

ただね、ここで大事なのは、基準がない。

ここだと思う。

基準とかがない。

ルールとか定めがないから、

それを自分自身で作る、持つ。

制限をかけたら、なかなか進まないだろうし、

無制限過ぎても、無鉄砲になりかねない。

創造の領域でも、

未知の領域でも、

自分なりにゴールを持っているか?

見えているか?

それがぼやけていないか?

かすんで見えないようなゴールだと、

羅針盤があっても、さまようだろうね。

明確な目的!

これがあるから、方向性が定まり、

基準となるルールを作っていける。

どう進んでいくのか?

羅針盤を自分で作れるか?

これはね、介護事業でいったら・・・

厚労省で出す、不明瞭な?あいまいな?ハッキリしない基準の表記・・・

これとちょっと似てるかな?

例えば、定期的・・・

定期的の定期の間隔は?

一週間ごとでも、一か月ごとでも、半年ごとでも、一年ごとでも・・・

定期的だわな!笑

そして、大概・・・一か月ごと・・・

その根拠は?

前のステーションがそうだったから?

上司に指示されたから?

そんな根拠じゃ、定期的であっても、不明瞭な基準だわな。

行政検査で指摘されないための、指導されないための、定期的!笑

中途半端な定期的!

なぜ、その期間を定期的にしたのか?

これが答えられないようじゃ・・・

っちゅうことで、

今日はこんな感じでね、おしまい!

したっけね~

一覧を見る

pagetop