お知らせ

経営12ヵ条⑤(稲盛和夫一日一言より)

この12ヵ条には前提があったんだってってことで、12カ条は昨日で終わったけど、今日のんはエピローグ?プロローグ?

んで、その前提ってのは、思いが自分の人生を作る、ってことからなんだね。

つまり、真我や理性・良心から出てくる強い思いならば、このような思いなら、必ず結果として表れる。

強い思いは実現するってね。

たしかに〜!

どんな想いで行動してる?事業をしてる?

金儲けだけで、事業をやってる人っている?

金儲けを第一に考えて、金儲けだけの想いで事業をしてる人・・・

だけってことはないだろうけど、それを全面に出してしまう経営、運営はね〜

俺はね、うまくいかないと思うな。

うまくいったとしても、一時期でしかない、とも思うよ。

お金を儲けて、どうするか?

金儲けの先に何があるのか?

ここによって、未来がある程度決まるっちゅうか、予測が立つかな。

そして、この金の先にあるものが何なのか?

これもね、自分の利益となるようなものが第一だとね、全てが自利精神・・・

利他の精神ではないわな。

利他の精神でね、経営、運営して、結果としてお金を儲けることができる。

利他の精神で、お金を儲けないのもね、経営としてはダメだと思う。

ただ、儲けたとしてね、その儲け具合が大きいか小さいか?

利益の話になっていっちゃうけどさ。

これは〜利益はないよりあったほうがいいでしょう!

ただ、何のためにどのくらいの利益を目標とするか?

従業員に還元するんでも、地域社会に貢献するんでも、はたまた次の事業展開のための運転資金とするのかとか〜

なぜ、その事業をするのか?

何のために?

誰のために?

お客様のため、相手のため・・・

真に利他の精神の想いがあるか?

ここ大事よね〜

ただ、利他の精神を考えなくても、その仕事をね、シンプルに好き!シンプルに楽しい!

これも大事なんだよね!

なぜ好きなのか?

なぜ楽しいのか?

この理由がお金じゃなきゃ。笑

ちゅうことでね、何をするんでも、何かを始めるんでもさ、本気で向き合えるか?

強い意志と強い想いで行動できるか?

んで!んで!

不安ってのはね、俺は持っているべきだと思う。

不安がないのは、まぁ、度胸があっていいのかもしれないけれど、不安があるということは、慎重になるからね。

慎重だけども、目標があるなら、目的があるなら、前に進んでいく。

慎重かつスピーディーにね!

ゆっくりでもいいところはゆっくりでいいんだけど、スピードも大事よね〜

なんだろ!?

いろいろな想いがね、俺にもあるからさ〜

なんかいろいろ書かさるね。笑

コンサル一本を個人でやる。

この決断をしたときはね、ぶっちゃけ不安しか無かったよ。笑

ただね、需要があると信じてた。

うぬぼれるんだけれど、俺が役に立つ事業所が必ずあると信じてた。

なぜならば、それだけの知識と経験とってのがあるから。

うぬぼれてる〜笑

まぁでもね、不安だったよ。

なんの後ろ盾もない、ただのオッサンが個人でコンサル・・・

法人でもない、どこの誰よ?

怪しい、怪しすぎる。笑

でもね、やると決めたからね、やるしかないのよ!

そして、やるなら目標を立てて、進むだけ〜

ってね、おかげさまでね、コンサル一本で生きていくことができてます!

ありがとうございます!

ちゅうことでね、俺には12カ条とかないけれど、自分の決めたルールはね、守るっていう意識からもね、今日のんは、なんかいろいろただ書きたいことを書いたブログだね〜笑

ちゅうことで、したっけね〜

一覧を見る

pagetop