目に見えない知恵の蔵。
宇宙のどこかにある知恵の蔵。
・・・
美しい心を持ち、
夢を抱き、
懸命に誰にも負けない努力を重ねている人に、
神は・・・
神・・・思考停止・・・ーー・・・
神は、あたかも行く先を照らす松明を与えるかのように、知恵の蔵から一筋の光明を授けてくれる。
・・・ーー・・・
ーー・・・
ん~
まぁ、あれだね!
宇宙とか神とかは、俺はわかんない。
ただ、努力をしたものは、努力をした分の結果が伴う。
その結果が出るまでに、いろんな困難や障壁がある。
その時に、知恵が出るか、出せるか?
でさ〜
努力をし続けるってことなんだけどさ、
努力してることをね、
勝手に自分で評価してさ、
こんなに努力してるのに・・・
結果が伴わない・・・
うまくいかない・・・
こういう人っていんじゃん。
これね〜
努力が途中なのよ!笑
途中でね、
勝手に努力したって評価して、
努力を止めちゃうのよ。
結果が出なきゃさ、
まだ努力の途中だって気づかないのか?
気づけないのか?
それとも〜
非凡で?
天才で?
ほんのちょっと努力ごっこで?
できるようになる素質の塊の人間だと思っているのか?
どれとも思ってない・・・
ならば、努力しても結果に繋がっていないなら、
努力が足らない。
努力の途中。
こうなるもんじゃないかな?
努力をしていけば〜
困難にもぶち当たる。
その時に、なんとしてもその困難を乗り越えるという意識で行動するとね、
また努力というか〜
違った努力っちゅうか〜
前に進もうとすることを続けると思うのさ。
この時にだよね!
知恵がひらめくのは!
知恵が絞り出されるのは!
それが、著者は蔵から・・・
神が・・・
って書いてるけどさ〜
それは、個人個人の努力の結果の一つだと思う。
なぜ神とするのか?
ここはほんとわかんないんだけど・・・
知恵が出せたことも、
その知恵を出すためにしてきたことにも、
全てに感謝の気持ちってことかな?
感謝の気持ちは大事だけど、
自分で知恵を出したことに、
それでうまくいったのならば、
そこは、自信を持ってもいいんじゃないかな?
って、論点ズレてきてる?
なんかね〜
神とか出てくると・・・
ほんと、俺は思考がダメね!
ちゅうことで、おしまい。
したっけね〜