お知らせ

哲学を求める(稲盛和夫一日一言より)

哲学とは?

学問としての哲学と〜

経験から作り上げる人生観。

人生観・・・

人生に対して持つ、考え方や価値観。

人生は〜

学び、労働、娯楽・・・

時間の使い方、過ごし方・・・すなわち生き方で、人生は変わるね。

どう生きるか?

どう考えるか?

利己的か?

利他の精神か?

最近勝手に感じてること〜

利己的で、仕事能力が低いと感じるのに、

だけど、役職に就いている人・・・

多くない?笑

利己的・・・

自己中・・・

言い訳・・・

正当化・・・

ごめんなさいが言えない・・・

受け止めが極端・・・

良い悪いではなく、事実としての間違いを指摘すると〜

・・・俺が、私が悪いんですね・・・

勝手に悪いと受け止める・・・

なぜか上からかちょいちょいマウント?あったり〜

価値観の押し付けというか〜

価値観を強引に共有?

っちゅうか〜

あなたのまわりには、

業務自体はそれなりにできるのに、

哲学がないというか、未熟というか〜

考えてないというか〜

思いやりとかが欠けてるというか〜

ん〜・・・

こういうタイプの人ってさ、

ありがとうが言えない人もいるけど〜

そういう人がありがとうと言葉を発するとさ、

ありがとうの言葉と態度に、なにか・・・

違和感を感じること・・・ない?

ありがとうと言いながら、評価を探っているというか〜

言葉を言ってるけれど、何にも響かないありがとうだったり〜 

言葉は伝えるけれど、

気持ちや心は伝えないっちゅうね。

んで、こういう人は考えていない訳ではなく〜

とにかく目の前の?

保身というか、自分第一で身を守る思考というか、

まぁある意味、これも哲学には違いないのかもしれないけれど〜

一人で生きていく分にはいいだろうけど、

人に対するときってのは、どうなんだべね?

んでさ、

やっぱね、

生きていくということを考えて〜

生活も仕事もね、

どのように生きるのか?

ここの哲学をね、しっかりしたものを作り上げていかないとさ、

・・・考えないとならないかなって。

で、その考えるときにはさ、

利己的では、ダメよね〜

ちゅう感じかな。

今日のんは難しかったな〜

ちゅうことで、俺の哲学・・・

生き方・・・

仕事も遊びもどっちも一生懸命!

仕事と遊びの二刀流?笑

だから、今日も本気でね、釣りをめいっぱい楽しむ!笑

したっけね〜

一覧を見る

pagetop